• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

CD47―SIRPシグナル制御による移植抗原反応性T細胞・B細胞性免疫応答の抑制

Research Project

Project/Area Number 20390344
Research InstitutionHiroshima University

Principal Investigator

大段 秀樹  Hiroshima University, 大学院・医歯薬学総合研究科, 教授 (10363061)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 井手 健太郎  広島大学, 病院, 助教 (50511565)
田中 友加  広島大学, 大学院・医歯薬学総合研究科, 助教 (90432666)
Keywords異種移植 / T細胞性免疫応答 / B細胞性免疫応答 / 自己認識機構
Research Abstract

我々は、ブタ細胞へのヒトCD47遺伝子の導入により、CD47-SIRPα抑制シグナルを介して異種マクロファージ性拒絶機構が回避し得ることをこれまでの研究で解明した。ヒトCD47トランスジェニック(Tg)ブタからの異種組織・臓器移植を想定する場合、自然免疫応答に引き続き起こる獲得免疫応答のうち、抗原提示細胞とT細胞の細胞間コミュニケーションにおけるCD47-SIRP抑制シグナルの機能解析を解明する必要がある。本年度の研究では、異種性T細胞応答におけるCD47-SIRPシグナル伝達を解析した。ヒトT細胞上にはマクロファージや樹状細胞に存在するSIRPαは発現せず、CD47と相互作用して抗原特異的T細胞増殖に関わるSIRPγを発現していた。ブターヒト間CD47相同性の相違が、CD47-SIRPαおよびCD47-SIRPγシグナル伝達を介した異種性ヒトT細胞応答に対してどのように影響しているのか、リンパ球混合試験(MLR)により解析を進めた。まず、反応系に可溶性ヒトCD47-Fc融合蛋白を添加すると、異種反応性ヒトCD4陽性T細胞のStimulation Index(SI)は有意に低値となり、CD47ないしSIRPαブロッキング抗体をさらに添加するとその差は認めなくなった。また、異種間CD47-SIRPγの相互作用を解析するため、responderから抗原提示細胞を除去しT細胞のみとした条件下でCD47-Fc添加MLRを行った。CD47-Fcを添加しても非添加群とSI値に有意差を認めなかった。以上より、CD47-Fc添加によるヒト異種性T細胞応答は、間接認識経路を介した反応は抑制されるが、直接認識経路を介した反応には影響を及ぼさないことが示された。つまり、ブタ-ヒト間CD47相同性の相違により、間接認識経路を介したCD47-SIRPα抑制性シグナルが伝達されず、強力な異種性CD^4+T細胞応答を引き起こしている可能性がある。

  • Research Products

    (10 results)

All 2010 2009

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (8 results)

  • [Journal Article] Immunological property of antibodies against N-glycolylneuraminic acid epitopes in cytidine monophospho-N-acetylneuraminic acid hydroxylase-deficient mice2010

    • Author(s)
      Hiroyuki Tahara
    • Journal Title

      Journal of Immunology 184

      Pages: 3269-3175

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Determination of the precursor frequency and the reaction intensity of xenoreactive human T lymphocytes2010

    • Author(s)
      Hiroyuki Tahara
    • Journal Title

      Xenotransplantation (掲載決定)

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] ブタ-ヒト異種間T細胞応答におけるCD47-SIRPシグナルの役割2010

    • Author(s)
      田原裕之
    • Organizer
      第13回日本異種移植研究会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2010-03-14
  • [Presentation] 健常人におけるα-GalおよびN-glycolylneuraminic acid(NeuGc)に対する自然抗体価と細胞傷害性の比較2010

    • Author(s)
      Nabin Basnet
    • Organizer
      第13回日本異種移植研究会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2010-03-14
  • [Presentation] 異種移植における異種抗原 N-Glycolylneuraminic acid(NeuGc)の抗原性2010

    • Author(s)
      田原裕之
    • Organizer
      第37回膵・膵島移植研究会
    • Place of Presentation
      宇都宮
    • Year and Date
      2010-03-12
  • [Presentation] N-glycorylneuraminic acid is recognized by naturally occurring cytotoxic human xenoantibodies2009

    • Author(s)
      Nabin Basnet
    • Organizer
      第45回日本移植学会総会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2009-09-17
  • [Presentation] 異種移植における異種抗原 N-Glycolylneuraminic acid(NeuGc)の役割2009

    • Author(s)
      田原裕之
    • Organizer
      第45回日本移植学会総会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2009-09-17
  • [Presentation] Eivdence of cytotoxicity of non-Gal antibodies against N-glycolylneuraminic acid determinants in xenotransplantation by using CMAH-/-F mice2009

    • Author(s)
      田原裕之
    • Organizer
      American Transplantation Congress
    • Place of Presentation
      Boston, USA
    • Year and Date
      2009-06-03
  • [Presentation] Deficiency of N-glyaolylneuraminic acid besides Gal α 1, 3Gal on xenogeneic cells attenuates cytotoxocity of human natural antibodies2009

    • Author(s)
      Nabin Basnet
    • Organizer
      American Transplantation Congress
    • Place of Presentation
      Boston, USA
    • Year and Date
      2009-05-30
  • [Presentation] N-glycolylneuraminic acid- A novel target for rejection in islet xenotransplantation-2009

    • Author(s)
      田原裕之
    • Organizer
      Joint Conference of CTS & JSOPMB
    • Place of Presentation
      Okayama, Japan
    • Year and Date
      2009-04-21

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi