• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

生殖過程における組織再構築機構の解析ー体循環細胞による再生機序の解明を目指してー

Research Project

Project/Area Number 20390434
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

藤原 浩  Kyoto University, 医学研究科, 講師 (30252456)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 藤田 潤  京都大学, 医学研究科, 教授 (50173430)
西 英一郎  京都大学, 医学研究科, 准教授 (30362528)
西尾 健資  京都大学, 医学研究科, 助教 (70303790)
服部 明  京都大学, 薬学研究科, 准教授 (50300893)
Keywords組織再構築 / 黄体形成 / 胎盤形成 / 胚着床 / 妊娠
Research Abstract

哺乳類における生殖機構の特徴として子宮内での胎児の発育が挙げられるが、このためには黄体形成や子宮内膜への胚着床、さらに胎盤形成に至る一連のTissue remodeling過程が必須であるが、その機構については不明な点が数多く残されている。従来の生殖医学ではヒトの妊娠成立・維持は内分泌系であるHCGホルモンで制御されていると考えられていたが、内分泌系のみでは説明困難な事象が多くの研究者から指摘されてきた。そこで本研究代表者の藤原は発想を転換し、血液中の細胞成分である免疫細胞が妊娠成立の情報を血流を介して全身性に卵巣、着床部位や諸臓器に伝達し、母体の妊娠維持への対応を促進しているという新しい概念を導入した。本研究はこの新しい概念に基づき、難治性の着床不全患者に対する新しい治療法を確立することをその目的として計画された。これまでの成果で免疫細胞のみならず、母体血管内の血小板がchemokineを分泌し胎盤形成を誘導している可能性や黄体形成期の血管新生を誘導している可能性が示された。さらに自己の免疫細胞を利用した新しい治療法を考案し、着床不全患者に対して有意な臨床結果を得ることに成功している。また血小板がマウス胚やBeWo cellの浸潤を亢進することも示された。そこで平成21年および22年は具体的にはヒト免疫細胞および血小板による黄体形成と血管新生およびヒト子宮内膜分化・再構築およびヒト胚着床誘導機構の解析、さらにlaeverin陽性幹細胞の同定と機能解析を目的として本研究を継続する。

  • Research Products

    (6 results)

All 2008

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] 免疫細胞を用いた着床率向上の試み2008

    • Author(s)
      藤原浩
    • Journal Title

      日本産科婦人科学会雑誌 60

      Pages: N399-402

  • [Journal Article] Monoamine oxidase A is highly expressed by the human corpus luteum of pregnancy2008

    • Author(s)
      Takao, et al.
    • Journal Title

      Reproduction 136

      Pages: 367-375

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Emergence of highly neurofilament-immunoractive zipper-like axon segment at the transection site in scalpel-cordotomized adult rat.2008

    • Author(s)
      Nishio, et al.
    • Journal Title

      Neuroscience 155

      Pages: 90-103

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 難治性着床不全、不育症に対する治療の試み : 自己血液細胞の応用2008

    • Author(s)
      藤原浩
    • Organizer
      日本生殖免疫学会 第23回学術集会
    • Place of Presentation
      富山
    • Year and Date
      2008-12-06
  • [Presentation] Immune cell contribution to systemic crosstalk between mother and embryo around implantation period2008

    • Author(s)
      H. Fujiwara
    • Organizer
      The 1st International workshop on Reproductive Biology : "Recent Progresses in Reproductive Biology" SKLAB 2008
    • Place of Presentation
      Beijing, China
    • Year and Date
      2008-10-10
  • [Presentation] 周産期免疫、常態と病態、着床誘導機構について2008

    • Author(s)
      藤原浩
    • Organizer
      日本産婦人科・新生児血液学会 第18回学術集会
    • Place of Presentation
      福岡
    • Year and Date
      2008-06-28

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi