• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

遺伝子改変マウスを用いた遺伝子難聴の治療開発の挑戦

Research Project

Project/Area Number 20390445
Research InstitutionJuntendo University

Principal Investigator

池田 勝久  Juntendo University, 医学部, 教授 (70159614)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 楠 威志  順天堂大学, 医学部, 准教授 (30248025)
古川 正幸  順天堂大学, 医学部, 准教授 (20359524)
美野輪 治  順天堂大学, 理化学研究所, 上級研究員 (00181967)
欠畑 誠治  弘前大学, 医学研究科, 准教授 (90261619)
神谷 和作  順天堂大学, 医学部, 講師 (10374159)
Keywords蝸牛 / 内リンパ / 半規管 / アデノウイルスベクター / アデノ随伴ウイルスベクター / 聴性脳幹反応 / コルチ器 / コルチ器
Research Abstract

蝸牛側壁に作製した小孔からの内リンパへの投与法と正円窓からの外リンパへの投与でARBによる侵襲性を検討した。内耳への遺伝子導入の方法として蝸牛壁に小孔を開けて内リンパ腔への投与、正円窓から外リンパ腔への投与、半規管から外リンパ腔への投与があるが、半規管からの投与は導入効率が低いため今回は検討しなかった。ウイルスベクターはアデノウイルスベクター(AdV)とアデノ随伴ウイルスベクター(AAV)を用いた。アデノウイルスベクターとアデノ随伴ウイルスベクター(AAV)の2種類でGFPの免疫染色による内耳の構成細胞への高効率な発現を検討する。E1とE3遺伝子領域を欠損したAAVベクターに正常Gjb2遺伝子を組み込んだ。また、投与前後に聴性脳幹反応を行い、聴力を比較した。AdVを蝸牛壁から内リンパ腔へ投与すると支持細胞への発現は認めたが、投与時の侵襲により聴力は全音域で80dB以上と悪化した。また、正円窓から投与すると聴力は10dB以内の変化しか認めないが外リンパ腔の辺縁の中皮細胞にしか発現を認めず、支持細胞を含むコルチ器には発現を認めなかった。一方、AAVを蝸牛壁から投与するとAdVの投与時と同様に支持細胞への発現は認めたが、聴力も同様に低下した。正円窓からAAVを投与すると聴力の低下は10dB以内で成熟マウスでは内有毛細胞に発現をみとめた。一方で、出生直後のマウスを用いた検討ではDeiters細胞などの支持細胞に発現を認めた。

  • Research Products

    (5 results)

All 2010 2009 2008

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Development of distortion product Otoacoustic emissions in C57BL/6J mice2009

    • Author(s)
      Narui Y, Minekawa A, Iizuka T, Furukawa M, Kusunoki T, Koike T, Ikeda K.
    • Journal Title

      Int J Audiol 48

      Pages: 576-81

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Cochlear outer hair cells in a dominant-negative connexin26 mutant mouse preserve non-linear capacitance in spite of impaired distortion product otoacoustic emission.2009

    • Author(s)
      Minekawa A, Abe T, Inoshita A, Iizuka T, Kakehata S, Narui Y, Koike T, Kamiya K, Okamura HO, Shinkawa H, Ikeda K.
    • Journal Title

      Neuroscience 164

      Pages: 1312-1319

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Noninvasive in vivo delivery of transgene via adeno-associated virus into supporting cells of the neonatal mouse cochlea2008

    • Author(s)
      Iizuka T, Kanzaki S, Mochizuki H, Inoshita A, Narui Y, Furukawa M, Kusunoki T, Saji M, Ogawa K, Ikeda K
    • Journal Title

      Hum Gene Ther 19

      Pages: 384-390

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Postnatal development of the organ of Corti in dominant-negative Gjb2 transgenic mice2008

    • Author(s)
      Inoshita A, Iizuka T, Okamura HO, Minekawa A, Kojima K, Furukawa M, Kusunoki T, Ikeda K
    • Journal Title

      Neuroscience 156

      Pages: 1039-1047

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Gene therapy in GJB2 KO mice2010

    • Author(s)
      Iizuka T, Ikeda K
    • Organizer
      Association of research in Otolaryngology
    • Place of Presentation
      Anaheim
    • Year and Date
      2010-02-08

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2014-04-07  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi