• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

濾過胞治癒の薬物制御を応用した新しい緑内障手術療法に関する研究

Research Project

Project/Area Number 20390449
Research InstitutionKumamoto University

Principal Investigator

谷原 秀信  Kumamoto University, 大学院・生命科学研究部, 教授 (60217148)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 稲谷 大  熊本大学, 医学部附属病院, 講師 (40335245)
Keywords眼薬理学 / 創傷治癒
Research Abstract

本年度は、濾過胞が形成されにくい緑内障病型である血管新生緑内障に対するトラベクレクトミーの手術成績を解析し、その手術成績を薬物療法で改善する研究をおこなった。まず、血管新生緑内障に対してトラベクレクトミーをおこなった症例の手術成績を解析したところ、5年間眼圧維持率は51.7%であった。その手術成績は患者背景因子に大きく依存しており、硝子体手術の既往症例が手術予後不良因子であることを我々は報告した(Am J Ophthalmol 2009)。一方、独立した新たな調査で、硝子体手術の既往眼のトラベクレクトミーの術後成績を解析したところ、緑内障病型の中では、血管新生緑内障を合併した症例が予後不良であることがしめされた。さらに、手術によって生じる結膜瘢痕が濾過胞の形成を阻害することを定量的に証明した(Graefes Arch Clin Exp Ophthalmol 2009)。以上の結果は、血管新生緑内障自体が予後不良であるだけでなく、硝子体手術による結膜瘢痕形成もトラベクレクトミーの手術予後を著しく悪化させていることを示している。我々は、血管新生を阻害する薬剤である抗VEGF抗体(ベバシズマブ)をトラベクレクトミーの術直前に投与する補助治療を検討した。ベバシズマブの投与によって術中術後の血管新生の退縮効果が得られ、術中術後の前房出血の合併症を軽減することができ、術早期のトラベクレクトミーの成績を改善した。しかし、一方で、術後1年後までに、眼圧が再上昇する症例がみられ、特に硝子体手術の既往のある症例の予後は極めて不良であった(J Glaucoma in press)。血管新生緑内障の手術成績をさらに改善するためには、硝子体手術の既往眼でみられる結膜瘢痕を改善する処置の必要性がある。

  • Research Products

    (4 results)

All 2009 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Trabeculectomy with mitomycin C for neovascular glaucoma : Prognostic factors for surgical failure2009

    • Author(s)
      Takihara Y, Inatani M, Fukushima M, Iwao K, Iwao M, Tanihara H.
    • Journal Title

      American Journal of Ophthalmology 147

      Pages: 912-918

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Restricted post-trabeculectomy bleb formation by conjunctival scarring2009

    • Author(s)
      Iwao K, Inatani M, Ogata-Iwao M, Takihara Y, Tanihara H.
    • Journal Title

      Graefe's Archive for Clinical and Experimental Ophthalmology 247

      Pages: 1095-1101

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Combined intravitreal bevacizumab and trabeculectomy with mitomycin C versus trabeculectomy with mitomycin C alone for neovascular glaucoma

    • Author(s)
      Takihara Y, Inatani M, Kawaji T, Fukushima M, Iwao K, Iwao M, Tanihara H.
    • Journal Title

      Journal of Glaucoma (印刷中)

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 血管新生緑内障に対する Bevacizumab 併用線維柱帯切除術の効果2009

    • Author(s)
      瀧原祐史, 稲谷大, 川路隆博, 福島美紀子, 岩尾圭一郎, 岩尾奈子, 谷原秀信
    • Organizer
      第113回日本眼科学会総会
    • Place of Presentation
      東京都、東京国際フォーラム
    • Year and Date
      20090416-20090419

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi