• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

PACAPによる神経細胞死防御機構の解明と神経再生の分子基盤

Research Project

Project/Area Number 20390461
Research InstitutionShowa University

Principal Investigator

塩田 清二  Showa University, 医学部, 教授 (80102375)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 大滝 博和  昭和大学, 医学部, 助教 (20349062)
中町 智哉  昭和大学, 遺伝子組換え実験室, 助教 (30433840)
KeywordsPACAP / PAC-1R / IL-6 / 神経細胞死 / 神経再生
Research Abstract

昨年度はPACAPおよびIL-6の遺伝子欠損マウスを用いて神経細胞死の分子基盤の解明を行った。PACAPおよびIL-6遺伝子欠損マウスでは野生型に比べて有意に神経細胞死が起きることが海馬領域で明らかになった。またPACAPは神経細胞を刺激して炎症性サイトカインの一つであるIL-6の産生を亢進させることが知られていることから、PACAPによるIL-6を介した神経細胞死制御機構の解析を行った。PACAPはIL-6の遺伝子発現を亢進させ、脳脊髄液中への分泌を促進することが分かった。さらにPACAPはIL-6を介して神経細胞死の誘導を行う可能性が考えられた。本年度は脳血管に発現するPACAP27の特異的なトランスポーターを分離同定した。このトランスポーターに対するアンチセンスプローブを作成し、これとPACAP27を脳虚血モデルマウスに投与したところ、神経細胞死が著名に抑制されることが分かった。PACAPとIL-6のシグナリングのクロストークの存在が昨年度の本研究で明らかになったことから、今後はPACAPレセプターのアンチセンスを用いたPACAP、IL-6の投与法の開発を行い、ヒトの脳梗塞患者に対して有効であるかどうかについてさらに動物を用いた実験を行なっていく予定である。またPACAPの脳梗塞患者への臨床応用を考えた場合には経鼻的投与法が静注よりもより実用的であると考えられることから、経鼻的にPACAPを投与する方法を考えて新年度の研究目標としていく予定である。また神経再生についての研究では、虚血脳にPACAPを投与すると海馬領域における神経幹細胞の増加がみとめられ、またPACAP遺伝子欠損マウスでは神経幹細胞数の減少がみられた。今後はPACAPによる虚血性神経細胞死モデル動物において海馬の神経再

  • Research Products

    (8 results)

All 2010 2009

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (2 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] Isolation of peptide transport system-6 from brain endothelial cells : therapeutic effects with antisense inhibition in Alzheimer and stroke2010

    • Author(s)
      Dogrukol-Ak D, et al.
    • Journal Title

      J Cereb Blood Flow Metab 29

      Pages: 411-422

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Nucleoprotein Diet Ameliorates Arthritis Symptoms in Mice Transgenic for Human T-Cell Leukemia Virus Type I(HTLV-1)2010

    • Author(s)
      Ohtaki H, et al.
    • Journal Title

      J Clin Biochem Nutr 46

      Pages: 93-104

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Glial fibrillary acidic protein-expressing neural progenitors give rise to immature neurons via early intermediate progenitors expressing both glial fibrillary acidic protein and neuronal markers in the adult hippocampus2010

    • Author(s)
      Liu Y, et al.
    • Journal Title

      Neuroscience 166

      Pages: 241-251

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Endogenous pituitary adenylate cyclase activating polypeptide is involved in suppression of edema in the ischemic brain2010

    • Author(s)
      Nakamachi T, et al.
    • Journal Title

      cta Neurochir Suppl 106

      Pages: 43-46

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 内因性PACAPによる虚血性神経細胞死抑制作用の解析2009

    • Author(s)
      中町智哉、大滝博和、養父佐知子、野中直子、塩田清二、他1名
    • Organizer
      第114回日本解剖学会総会・全国学術集会
    • Place of Presentation
      岡山
    • Year and Date
      20090300
  • [Presentation] Endogenous PACAP protects the brain against focal cerebral ischemia in mice2009

    • Author(s)
      中町智哉, et al.
    • Organizer
      17th International Symposium on Regulatory Peptides
    • Place of Presentation
      Santa Barbara, CA
    • Year and Date
      20090100
  • [Book] Transmitters and Modulators in Health and Disease-New Frontiers in Neuroscience-2009

    • Author(s)
      Tanaka S, et al.
    • Total Pages
      7
    • Publisher
      Springer(Tokyo)
  • [Book] Transmitters and Modulators in Health and Disease-New Frontiers in Neuroscience-2009

    • Author(s)
      Arata S, et al.
    • Total Pages
      7
    • Publisher
      Springer(Tokyo)

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi