• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

口腔癌に対する低酸素標的療法を組み入れた化学・放射線治療の基礎的・臨床的検討

Research Project

Project/Area Number 20390480
Research InstitutionKochi University

Principal Investigator

山本 哲也  高知大学, 教育研究部・医療学系, 教授 (00200824)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 笹部 衣里  高知大学, 教育研究部・医療学系, 助教 (40363288)
佐竹 秀太  高知大学, 教育研究部・医療学系, 助教 (10304685)
Keywords口腔癌 / 低酸素 / 一酸化窒素
Research Abstract

腫瘍組織内酸素分圧の上昇作用やHIF-1αの発現抑制作用を有している一酸化窒素(NO)と化学・放射線療法との併用効果について、マウス背部皮下に口腔扁平上皮癌細胞を移植して形成させた腫瘍を用いたIn vivoの系ならびに口腔扇平上皮癌症例における臨床試験において検討し、以下の結果を得た。
1)BALB/cマウスの背部皮下に移植した口腔扁平上皮癌細胞(OSC-4)に対する5-FUの抗腫瘍効果は、NO供与体であるニトログリセリン(NTG)を併用することにより増強し、NTG併用群における腫瘍中心部の壊死体積は非併用群に比べ有意に高値であった。
2)腫瘍組織におけるHIF-1αおよびHIF-1α標的遺伝子産物の発現を免疫組織化学的に検討したところ、NTG併用群ではHIF-1α、VEGF、GLUT-1およびP-gpの発現が有意に低下しており、腫瘍組織より回収したRNAを用いた定量的RT-PCR解析においても同様の結果が得られた。
3)口腔扁平上皮癌症例において、化学・放射線療法と併用してNTGを投与し臨床病理組織学的効果を非投与群と比較検討したところ、投与群では非投与群に比べ化学・放射線療法の奏効率が高い傾向が認められた。
4)NTGの臨床併用効果は生検材料におけるHIF-1αの発現強度と正に相関していた。
5)NTG投与による明らかな副作用は認められなかった。
以上の結果より、口腔扁平上皮癌において、NO供与体は一部HIF-1αおよびその標的遺伝子産物の発現抑制を介して、化学・放射線療法の治療効果を増強させうることが示唆された。

  • Research Products

    (3 results)

All 2010 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Reactive oxygen species produced by the knockdown of manganese-superoxide dismutase up-regulate hypoxia-inducible factor-1α expression in oral squamous cell carcinoma cells.2010

    • Author(s)
      Sasabe E, Yang Z, Ohno S, Yamamoto T
    • Journal Title

      Free Radic Biol Med

      Volume: 48 Pages: 1321-1320

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 口腔扁平上皮癌に対する抗癌剤と一酸化窒素併用療法に関する基礎的検討2010

    • Author(s)
      笹部衣里、大野清二、北村直也、山田朋弘、山本哲也
    • Organizer
      第64回NPO法人日本口腔科学会学術集会
    • Place of Presentation
      札幌プリンスホテル(北海道)
    • Year and Date
      2010-06-24
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.kochi-ms.ac.jp/~fm_dntst/index.htm

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi