2008 Fiscal Year Annual Research Report
歯髄炎における痛覚系-交感神経系のクロスト-クと新たな疼痛制御理論
Project/Area Number |
20390481
|
Research Institution | Tohoku University |
Principal Investigator |
笹野 高嗣 Tohoku University, 大学院・歯学研究科, 教授 (10125560)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
杉本 是明 東北福祉大学, 総合福祉学部, 教授 (30361158)
菅原 由美子 東北大学, 病院, 助教 (30235866)
庄司 憲明 東北大学, 病院, 講師 (70250800)
飯久保 正弘 東北大学, 大学院・歯学研究科, 講師 (80302157)
佐藤 しづ子 東北大学, 大学院・歯学研究科, 助教 (60225274)
|
Keywords | 歯痛 / HPA axis / Corticotropin releasing hormone / hnRNA遺伝子発現 / 疼痛制御 / 三叉神経刺激 |
Research Abstract |
本年度は、三叉神経刺激が視床下部-下垂体-副腎系(HPA axis)に及ぼす影響について、血漿ACTHおよびcorticosteroneに加え、ストレス応答の中心的役割を果たすコルチコトロピン放出ホルモンCRH(corticotropin releasing hormone)遺伝子のヘテロ核RNA(heteronuclear RNA : hnRNA)およびmRNA発現を指標として検討した。 実験動物は、9〜10週齢の雄性Wistar系ラット54匹を用い、ジエチルエーテル吸入麻酔による非動化後、舌尖部左側にcapsaicin溶液を注射したcapsaicin群およびcapsaicinを含まない溶媒(vehicle)を注射したvehicie群を設定した。溶液注入後(5、15、30および60分)断頭し、躯幹(体幹)血液と視床下部室傍核(PVN)を採取した。コントロールとして無麻酔、無注射のNA-NI(no anesthesia-no injection : n=6)群を設定した。血漿ACTHおよびcorticosterone濃度はそれぞれECLIA法およびEIA法により測定し、摘出PVNのCRH hnRNAおよびmRNA発現量はreal time PCR法にて定量した。 その結果、以下の点を明らかにした。(1)Capsaicin注入後30分において、capsaicin群の血漿ACTHはvehicie群に比べて有意に増加し、capsaicin注入後60分では、capsaicin群の血漿corticosteroneはvehicie群に比べて有意に増加した。(2)PVNのCRH hnRNA発現はcapsaicin注入後15分で3.2倍に増加した。-方、CRH mRNAはcapsaicin注入後60分で2.6倍に増加した。 以上の結果より、舌へのcapsaicin注入は、CRH遺伝子をupregulateし、HPA axisを活性化することが示された。すなわち、三叉神経刺激は痛みストレスとして視床下部に情報伝達され、生体はストレス反応を起こすことが明らかとされた。また、hnRNA遺伝子発現解析はストレスの遺伝子転写活性の指標として有用であるとの結論が得られた。
|