• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

成人移行期の小児慢性疾患患者の心理社会適応を高める多職種協働患者中心型看護モデル

Research Project

Project/Area Number 20390561
Research InstitutionTokyo Medical and Dental University

Principal Investigator

丸 光恵  Tokyo Medical and Dental University, 保健衛生学研究科, 教授 (50241980)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 武田 鉄郎  和歌山大学, 教育学部, 教授 (50280574)
奈良間 美保  名古屋大学, 医学部, 教授 (40207923)
石崎 優子  関西医科大学, 医学部, 講師 (20411556)
岡崎 章  拓殖大学, 工学部, 教授 (40244975)
Keywordsキャリーオーバー / 小児慢性疾患 / 思春期 / 心理 / 社会適応 / 移行プログラム / 看護師
Research Abstract

本研究は成人移行期にある10代後半の小児慢性疾患患者について、看護職が他職種と協働しながら患者中心型の看護を実践するモデルを提案するものである。本年度の研究成果は以下のとおりである。
1)成人移行事例と看護支援に関する全国調査:国公立基幹病院478施設の小児・小児科病棟看護師へ調査票を郵送し、100病棟より回答を得た(回収率20.9%)。総合病院が最も多く72施設であった。小児慢性疾患患者の成人医療への移行については、小児科医を中心とした連携医療体制が取られていることが明らかになった。従来の小児看護の中でも重視されてきたセルフケア支援は多くの施設が標準的に取り組んでいる状況であるものの、成人移行期に必要な健康教育や成人科を含む複数診療科との連携については、十分になされていないことが示唆された。
2)成人移行期新に必要な患者方インタラクティブメディア・ツールの海外資料・文献の分析:移行準備プログラムの目的は、病識やセルフケア行動を適切に維持するだけでなく、必要な情報を自ら取捨選択し、意思決定を行うことを支援し、自立した成人患者となることを目指すものである。そして、10代より支援を開始するべきとされていたが、今回の分析によって、10から12歳といった早期から教育対象となっているのみならず、10代を3段階にわけ、段階的に進めている状況が明らかになった。また10代患者向けのウッブサイトは、患者の主体的な情報収集を支援すべきものであると思われた。
3)成人移行期事例への実践展開:全国期間病院から募集した看護師30名に、全5回にわたって教育プログラムを試行した。さらにプログラム内で事例検討会を開催し、各施設で該当患者に対して行った移行期支援事例について検討を行った。実践事例の蓄積と、移行準備のガイドラインおよび患者が使用するための移行期手帳の必要性が示唆された。

  • Research Products

    (18 results)

All 2010 2009

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (10 results) Book (3 results)

  • [Journal Article] 特別支援教育の推進と現状における問題点2010

    • Author(s)
      武田鉄郎
    • Journal Title

      教育と医学 680

      Pages: 4-12

  • [Journal Article] 10代の慢性疾患患者への情報提供および支援方法に関する調査-病弱教育に携わる教員を対象として2009

    • Author(s)
      富岡晶子、丸光惠、中尾秀子
    • Journal Title

      小児保健研究 68

      Pages: 454-462

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 思春期以降の小児心身症患者を何科がフォローするのか?-大学病院小児科心身症外来患者の中学卒業後のフォロー状況からの考察2009

    • Author(s)
      石崎優子、丸光恵、東野博彦
    • Journal Title

      心療内科 13

      Pages: 153-156

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] <総論>小児在宅ケアのカギは病院と地域との"連携"-入院中からの継続的な支援のポイント2009

    • Author(s)
      奈良間美保
    • Journal Title

      コミュニティケア 129

      Pages: 129

  • [Journal Article] デジタルクレーモデラーを用いた感性評価方法の提案2009

    • Author(s)
      田崎慎也、岡崎章
    • Journal Title

      日本感性工学会論文誌感性工学研究論文集 8

      Pages: 1113-1120

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Transitional issues of adolescents with cancer : The analysis of cases from the results of the questionnaire survey for nurses in JAPAN2010

    • Author(s)
      Rumi Maeda, Mitsue Maru, Ikuho Murakami, Hideko Nakao, 他
    • Organizer
      16^<th> International Conference on Cancer Nursing
    • Place of Presentation
      米国ジョージア州アトランタ市ピーチツリープラザホテル
    • Year and Date
      2010-03-09
  • [Presentation] 私の心身医学・小児心身医学(成長と発達とを支援する医学)から成人の心身医学へのメッセージ2009

    • Author(s)
      石崎優子
    • Organizer
      第27回日本小児心身医学会学術集会
    • Place of Presentation
      東京国際フォーラム
    • Year and Date
      20090600
  • [Presentation] こどもの治療・回復を支援するインタラクティブ・ツール2009

    • Author(s)
      岡崎章
    • Organizer
      日本小児がん看護学会
    • Place of Presentation
      東急ベイホテル東京
    • Year and Date
      2009-11-28
  • [Presentation] 感性操作のためのデザイン、感性を知るためのデザイン2009

    • Author(s)
      岡崎章
    • Organizer
      日本知能情報ファジィ学会関東支部・日本人間工学会感性情報処理・官能評価部会主催
    • Place of Presentation
      首都大学東京
    • Year and Date
      2009-10-31
  • [Presentation] 病気療養児の復学に関する現状と課題2009

    • Author(s)
      田中賀陽子・平賀健太郎・泉真由子・武田鉄郎
    • Organizer
      日本育療学会第13回学術集会
    • Place of Presentation
      筑波大学
    • Year and Date
      2009-08-23
  • [Presentation] 小児がん看児の復学支援のための病院と地域の連携-オーストラリアの小児病院での面接調査より-2009

    • Author(s)
      武田鉄郎
    • Organizer
      日本育療学会第13回学術集会
    • Place of Presentation
      筑波大学
    • Year and Date
      2009-08-23
  • [Presentation] インタラクティブメディアによる小児慢性疾患患者のための成人移行期準備プログラムの試作2009

    • Author(s)
      丸光惠、岡崎章、村上育穂
    • Organizer
      日本小児看護学会第19回学術集会
    • Place of Presentation
      札幌コンベンションセンター
    • Year and Date
      2009-07-19
  • [Presentation] 小児看護医療現場を支援するチャイルドライフ・デザインとは何か2009

    • Author(s)
      岡崎章
    • Organizer
      日本デザイン学会第56回春季研究発表大会
    • Place of Presentation
      名古屋市立大学
    • Year and Date
      2009-06-27
  • [Presentation] 看護師との関係を密にすることで患児の不安感を軽減するツール2009

    • Author(s)
      柿沼佐代子、岡崎章、内藤茂幸
    • Organizer
      第56回日本デザイン学会春季研究発表大会
    • Place of Presentation
      名古屋市立大学
    • Year and Date
      2009-06-27
  • [Presentation] キャリーオーバーから移行期のケアヘ2009

    • Author(s)
      丸光惠
    • Organizer
      第27回日本小児心身医学会学術集会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2009-06-01
  • [Book] こころのケア、小児科研修ノート.(総監修者 永井良三)2009

    • Author(s)
      石崎優子
    • Total Pages
      456
    • Publisher
      診断と治療社
  • [Book] 感性デザインとは-デザインを知る、感性を知る2009

    • Author(s)
      岡崎章
    • Total Pages
      207
    • Publisher
      株式会社デザインコンパス
  • [Book] ココからはじめる小児がん看護2009

    • Author(s)
      丸光惠・石田也寸志編
    • Total Pages
      426
    • Publisher
      へるす出版

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi