• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

国立西洋美術館を中心としたル・コルビュジエ作品の文化遺産保存活用に関する調査研究

Research Project

Project/Area Number 20401001
Research InstitutionTokyo University of Science

Principal Investigator

山名 善之  Tokyo University of Science, 工学部第二部, 准教授 (70349843)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 村上 博哉  独立行政法人国立美術館国立西洋美術館, 学芸課, 課長 (00450643)
寺島 洋子  独立行政法人国立美術館国立西洋美術館, 教育普及長 (00270421)
川口 雅子  独立行政法人国立美術館国立西洋美術館, 情報資料室長 (70392561)
Keywordsコルビュジエ / 西洋美術館 / アーカイブ / 文化遺産 / 保存活用
Research Abstract

国立西洋美術館開館50周年にあたる平成21年度は、研究共同者である国立西洋美術館の教育普及寺島室長を中心に、「ル・コルビュジエと国立西洋美術館」展(2009年6月4日~8月30日)を開催し、収集資料の公開をとおして、国立西洋美術館本館の文化財としての価値を広く社会に伝えた。
研究共同者である国立西洋美術館情報資料室の川口主任研究員は、文化財の修復と活用の両面からの資料ストック、およびそのアーカイブ構築のための作業を、山名と東京理科大学山名研究室大学院生と共に進めた。研究共同者である国立西洋美術館の教育普及寺島室長は各対象文化財が教育装置としてどの様に活用されているかの資料収集と現地調査を行った。研究代表者である山名と東京理科大学山名研究室大学院は各調査対象の改修、修復記録等を中心に資料収集・現地調査を行った。
【実施した現地調査概要】
・ル・コルビュジエ財団(パリ)におけるフランス政府文化省文化財局、フランス建築アーカイブ、ドコモモ・フランス資料調査
・パリ及びその周辺における「ラ・ロッシュ=ジャンヌレ邸」(1923年)、「救世軍避難施設」(1924年)の現地調査および資料収集調査
・フィルミニ「フィルミニの都市計画および建築群」(1953~65年)、ボルドー近郊「ペサックの集合住宅」(1924年)、マルセイユにおける「ユニテ・ダビタシオン」の現地調査および資料収集

  • Research Products

    (4 results)

All 2010 2009

All Presentation (1 results) Book (3 results)

  • [Presentation] Concrete Problems of the Le Corbusier Museum in Japan2009

    • Author(s)
      Yoshiyuki Yamana
    • Organizer
      10th International Docomomo Technology Seminar
    • Place of Presentation
      ブロツワフ(ポーランド)
    • Year and Date
      20091000
  • [Book] マルセイユのユニテ・ダビタシオン2010

    • Author(s)
      山名善之, 戸田穣(訳)
    • Total Pages
      208
    • Publisher
      筑摩書房
  • [Book] 開館50周年記念 ル・コルビュジエと国立西洋美術館(展覧会カタログ)2009

    • Author(s)
      寺島洋子(編)
    • Total Pages
      160
    • Publisher
      国立西洋美術館/(財)西洋美術振興財団
  • [Book] ムンダネウム2009

    • Author(s)
      山名善之, 桑田光平(訳)
    • Total Pages
      128
    • Publisher
      筑摩書房

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi