• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

南太平洋,クック諸島の完新世海面変化と海岸環境変化に関する研究

Research Project

Project/Area Number 20401004
Research InstitutionKagoshima University

Principal Investigator

森脇 広  鹿児島大学, 法文学部, 教授 (70200459)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 奥野 充  福岡大学, 理学部, 教授 (50309887)
河合 渓  鹿児島大学, 国際島嶼教育研究センター, 准教授 (60332897)
Keywordsクック諸島 / 南太平洋 / 海岸平野 / サンゴ礁 / 海面変化 / 地形変化 / 海岸環境変化 / 完新世
Research Abstract

1.クック諸島において標式的な完新世海面変化曲線が得られているマンガイア島において,完新世離水サンゴ礁と海岸地形の調査を行った.注目すべき点は,現海面付近のマイクロアトールの^<14>C年代測定から,これまで不明であった海面上昇過程の年代と海面高度が特定され,さらに詳しい海面変化曲線が整備されたことである.よって,現海岸には上昇期のサンゴ礁が広く残されている可能性があることが明らかにされた.
2.ラロトンガ島とアイツタキ島において,前年度の海岸陸域での海岸低地断面調査に引き続き,礁原の断面調査と地形調査を行った.ラロトンガ島においては,海底地形図で認められたサンゴ礁を縁どる水深およそ10mの浅海平坦面について,潜水による地形観察により,礁原の沈水の可能性が確認された.これは海面上昇過程の中で,海面が安定したことを示唆する.
3.ラロトンガ島の完新世汀線変化の全体像を把握するために,これまで詳細な変化過程の得られている東岸に加えて,南西海岸の砂堤低地において横断方向に^<14>C年代測定を行い,汀線変化の過程を明らかにした.さらに,その他の数地点で最内陸の砂堤堆積物の年代決定を行った.これまでの調査結果と統合して考えると,最も海進が及んだ時期は5,000-6,000年前で,海岸低地の形成開始は5,000-4,000年前ごろから開始された.その後,もっとも幅の広い,東岸,南西岸では順次汀線が前進していった.
4.北東岸のカレカレ湿地は,地形的には完新世の砂堤列地形によって閉塞され,閉鎖以前に海の進入が予想されていた。しかし,泥炭によって埋積されており,海の進入の痕跡はなく,その理由が不明であった,今回,基盤の吏新世サンゴ石灰岩を地表面付近の数地点で確認し,これが完新世の海進を阻止していたことが明らかとなった.
5.南太平洋大学クック分校においてこれらの成果に関する講演を行った.これは,地元の新聞でも取り上げられた.

  • Research Products

    (6 results)

All 2011 2010 Other

All Journal Article (1 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] Geomorphic developments of the coastal landforms on Rarotonga.Cook Islands, South Pacific Ocean

    • Author(s)
      Moriwaki, H., Nagasako, T., Okuno, M., Kawai, K., McCormack, G., Cowan, G., P.T.Maoate
    • Journal Title

      Festschrift for Ron Crocombe

      Volume: (印刷中)

  • [Presentation] 南太平洋,クック諸島,ラロトンガ島の海岸平野とサンゴ礁の地形形成2011

    • Author(s)
      森脇広・永迫俊郎・奥野充・河合渓・中井達郎・Gerald McCormack・George Cowan・Paul T. Maoate
    • Organizer
      日本地理学会大会
    • Place of Presentation
      明治大学
    • Year and Date
      20110300
  • [Presentation] 南太平洋,クック諸島における海岸平野とサンゴ礁の^<14>C年代2011

    • Author(s)
      森脇広・奥野充・河合渓・永迫俊郎・中井達郎・Gerald McCormac・George Cowan・Paul T.Maoate
    • Organizer
      日本地理学会大会
    • Place of Presentation
      大分大学
    • Year and Date
      2011-09-23
  • [Presentation] Shell colour polymorphism of the intertidal gastropod Nerita plicata inhabiting the Cook Islands2010

    • Author(s)
      Kawai, K., Moriwaki, H., Nagasako, T., Okuno, M., Cowan, G., McCormack, G. and Maoate, P. T.
    • Organizer
      Conference for Festschrit for Ron Crocombe, Rarotonga, The Cook Islands Research Association in association with the Cook Islands Library and Museum Society and the University of the South Pacific Cook Islands Campus
    • Place of Presentation
      University of the South Pacific Cook Islands Campus, Rarotonga, Cook Islands
    • Year and Date
      20100800
  • [Presentation] Holocene geomorphic developments of coastal plains in the Cook Island and southern Kyushu of Japan2010

    • Author(s)
      Moriwaki, H., Nagasako, T., Okuno, M., Kawai, K., McCormack, G., Cowan, G. and Maoate, P. T.
    • Organizer
      Conference for Festschrit for Ron Crocombe, Rarotonga, The Cook Islands Research Association in association with the Cook Islands Library and Museum Society and the University of the South Pacific Cook Islands Campus
    • Place of Presentation
      University of the South Pacific Cook Islands Campus, Rarotonga, Cook Islands
    • Year and Date
      20100800
  • [Presentation] 潮間帯上部に生息する巻貝の生息環境と殻色多様性に関する研究2010

    • Author(s)
      河合渓・森脇広・永迫俊郎・奥野充・Crocombe R.・McCormack G.・Cowan G.・Maoate P. T.
    • Organizer
      日本生態学会
    • Place of Presentation
      東京大学
    • Year and Date
      20100300

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi