• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

中国における象徴資本としての宗教実践に関する調査研究

Research Project

Project/Area Number 20401051
Research InstitutionKyoto University of Foreign Studies

Principal Investigator

佐々木 伸一  京都外国語大学, 外国語学部, 教授 (30175377)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 渡邊 欣雄  中部大学, 国際関係学部, 教授 (90103209)
池上 良正  駒澤大学, 総合教育研究部, 教授 (60122925)
黄 強  中部大学, 国際関係学部, 教授 (90329673)
志賀 市子  茨城キリスト教大学, 文学部, 教授 (20295629)
Keywords国際研究者交流 / 中国 / 文化人類学 / 宗教実践 / 象徴資本 / 状況構築 / 近代化
Research Abstract

本年度は宗教実践などの象徴資本に関する状況的構築の諸相についての調査を、中国各地でそれぞれが実施し、調査後、3月に中部大学で調査資料に関する研究会を行った。
渡邊は雲南省蒙自市を主に、周辺の漢族村数カ所とハニ族村一カ所で、民族識別工作前後の民族の宗教的特徴についての調査を実施した。識別工作そのものが非常に恣意的で、漢族と少数民族の差異は、実際にはその後数十年を経て徐々に形成されたことが判明した。池上と黄は「死者供養」の形成と展開について、歴史研究では盂蘭盆会、施餓鬼、追善斎の先学の研究を基盤として体系的な理解を進め、現状に関しては、四川省成都市および重慶市で、また黄単独では青島市と上海市で、仏教寺院や道教廟で営まれる死者供養の儀礼や諸実践を調査した。結果、現在の死者供養が形成されたプロセス並びにその論理について、おおよその理解をえることができた。志賀は、台湾高雄県で、客家が多く居住する美濃地区の善堂と、善堂の管理する義塚の、花蓮市では、仏教系慈善団体「慈済功徳会」と有力扶鸞教派の一つ「慈恵堂」を調査した。香港では清代潮州地域の地方文献を中心に、資料蒐集を行った。福建省と広東省では、沿海地区での媽祖廟や保生大帝などの廟や善堂に祀られる神々、漁民や水上居民の信仰・民俗に関する聞き取りを行い、いわゆる「流れ仏」の信仰に関する新たな知見をえることができた。佐々木は、長江流域以北であるにもかかわらず「過陰」儀礼について聞かれる山西省を主としながら、民間職能者の宗教実践の現状に関する調査を行い、これにより中国のシャーマン的職能者のおおよその在り方についての見取り図をほぼ同定するに至った。

  • Research Products

    (11 results)

All 2011 2010

All Journal Article (8 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Book (3 results)

  • [Journal Article] 中国上海市における死者葬儀(上)-清朝晩期から一九四九年までの死者葬儀を中心として-2011

    • Author(s)
      黄強
    • Journal Title

      『貿易風』中部大学

      Volume: 6号 Pages: 41-60

  • [Journal Article] 救済システムとしての「死者供養」の形成と展開2011

    • Author(s)
      池上良正
    • Journal Title

      『文化』駒澤大学

      Volume: 29号 Pages: 5-31

  • [Journal Article] 中国調査ノート5:シャーマンの状況2011

    • Author(s)
      佐々木伸一
    • Journal Title

      『無差』京都外国語大学

      Volume: 18号 Pages: 93-140

  • [Journal Article] 近代広東における先天道の興隆と東南アジアへの展開-潮州からタイへの伝播と適応を中心に2011

    • Author(s)
      志賀市子
    • Journal Title

      茨城キリスト教大学紀要

      Volume: 44号 Pages: 11-28

  • [Journal Article] 近代中國道教史研究の最前線-二〇〇九年に開催された二つのシンポジウムより-2010

    • Author(s)
      志賀市子
    • Journal Title

      東方宗教

      Volume: 116号 Pages: 109-118

  • [Journal Article] 地方道教之形成:広東地区扶鸞結社運動之興起與演変(1838-1953)2010

    • Author(s)
      志賀市子
    • Journal Title

      道教研究学報:宗教、歴史與社會

      Volume: 2号 Pages: 231-267

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 粤東海陸豊地区的義塚信仰與其演変2010

    • Author(s)
      志賀市子
    • Journal Title

      宗教人類学

      Volume: 2号 Pages: 187-209

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 持続可能な理論構築のために-六〇年代学部生からの現代人類学批判-2010

    • Author(s)
      渡邊欣雄
    • Journal Title

      社会人類学年報

      Volume: 36巻 Pages: 103-122

    • Peer Reviewed
  • [Book] 「民俗と仏教-「葬式仏教」から「死者供養仏教」へ-」新アジア仏教史15『現代仏教の可能性』2011

    • Author(s)
      池上良正
    • Total Pages
      55-84
    • Publisher
      佼成出版社
  • [Book] 「日本薩満信仰研究述評」『域外薩満学文集』2010

    • Author(s)
      黄強
    • Total Pages
      366-388
    • Publisher
      学苑出版社
  • [Book] 東アジアにおける宗教文化の再構築(鈴木正崇編)(「中国粤東地域における無縁の死者祭祀にみる変化と持続-海陸豊の「聖人公媽」祭祀を中心に」)2010

    • Author(s)
      志賀市子
    • Total Pages
      21-56
    • Publisher
      風響社

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi