• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

多文化社会ハワイにおける沖縄系、日系、中国系、コリア系の民族間交渉と文化創生

Research Project

Project/Area Number 20402041
Research InstitutionKomazawa University

Principal Investigator

白水 繁彦  Komazawa University, グローバル・メディア・スタディーズ学部, 教授 (80095942)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 中野 克彦  立命館大学, 国際関係学部, 講師 (80449529)
城田 愛  大分県立芸術文化短期大学, 国際文化学科, 講師 (80425389)
野入 直美  琉球大学, 法文学部, 准教授 (90264465)
李 里花  LEC東京リーガルマインド大学, 総合キャリア学部, 講師 (50468956)
Keywords多文化社会 / ハワイ / 民族祭 / 民族間交流・交渉 / 文化創生 / 変容エージェント / エスニック・アイデンティティ / ローカル化
Research Abstract

多民族社会ハワイにおける構成民族間の交流・交渉と文化創生の過程を明らかにするため全員がハワイ(及び比較研究の地域)における調査に従事した。白水は2009年9月と2010年3月にそれぞれ2週間前後ハワイにおいて沖縄系、日系、コリア系そして主流社会の変容エージェント即ち活動家やメディアの送り手の調査を行い、さらに、2009年8月に、ハワイとの比較のために、ロサンジェルスで1週間、沖縄系、日系の活動家の調査を行った。その結果、変容エージェントがどのような生育体験のもとに、どのようなパースペクティブをもってローカル化を含む文化変容の促進に寄与しているかを仮説的に明らかにした。中野は中国系とフィリピン系の民族間関係の研究の為に、ホノルルにおいてハワイ大学や州立の図書館で資料収集をすすめると同時に、フィリピン系のエスニック・リーダーに対し聞き取り調査を行なった。城田は「マウイ・オキナワン・フェスティヴァル」における沖縄系と先住ハワイアン系の文化的アイテムの融合について調査を実施し、マウイ沖縄県人会およびマウイ沖縄文化会館における活動に関するインタビューや写真・文書資料の収集をおこなった。野入は、ハワイ在住経験のあるアメラジアンを対象に、沖縄でライフヒストリー調査を行い、越境と入り込み、家庭における言語・文化とヘゲモニーを中心に、ハワイと沖縄における「ローカルになること」の意味を分析した。また、マウイ島で帰米2世のインタビュー調査を行い、ディアスポラ体験と家族離散のデータを収集した。李はコリア移民の主流社会との関係に注目し、(1)民族祭で表象されたエスニック文化の文化資本化とその背景にある社会上昇志向、(2)コリアンの表象をめぐる歴史的変遷を検討した。現地での調査は、2009年7月に民族祭の調査を、2010年2月に資料収集およびインタビュー調査を行った。

  • Research Products

    (15 results)

All 2010 2009

All Journal Article (9 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (5 results) Book (1 results)

  • [Journal Article]2010

    • Author(s)
      野入直美
    • Journal Title

      "The Education of Minorities in Japan : Voices of Amerasians in Okinawa"Challenges to Japanese Education.所収(June Gordon ed.)(Teachers College Press)

      Pages: 164-177

  • [Journal Article]2010

    • Author(s)
      野入直美
    • Journal Title

      「アメラジアンはチャンプルーの構成要素になっているか?」『沖縄・ハワイ:コンタクト・ゾーンとしての島嶼』所収(石原昌英・喜納育江・山城新編著)(彩流社)

      Pages: 323-338

  • [Journal Article]2010

    • Author(s)
      城田愛
    • Journal Title

      「踊りと音楽にみる移民と先住民たちの文化交渉の動き:多文化社会ハワイにおけるオキナワン・アイデンティティ創出の揺らぎ」『沖縄・ハワイ:コンタクト・ゾーンとしての島嶼』所収(石原昌英・喜納育江・山城新編著)(彩流社)

      Pages: 97-126

  • [Journal Article] エスニック・メディアと言語2009

    • Author(s)
      白水繁彦
    • Journal Title

      日本語学 臨時増刊号 Vol.28-6

      Pages: 163-172

  • [Journal Article] メディアとローカル化~ハワイのコリア語メディアと主流メディアの事例から~2009

    • Author(s)
      白水繁彦
    • Journal Title

      Journal of Global Media Studies Vol.6

      Pages: 9-25

  • [Journal Article] 在日エスニック・メディアが同胞社会と地域社会を結ぶ2009

    • Author(s)
      白水繁彦
    • Journal Title

      をちこち(遠近) 31号

      Pages: 52-55

  • [Journal Article] 『アメラジアン』という視点2009

    • Author(s)
      野入直美
    • Journal Title

      理論と動態 第2号

      Pages: 18-39

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article]2009

    • Author(s)
      白水繁彦
    • Journal Title

      エスニック・マイノリティとメディア『新訂 新聞学』所収(浜田純一・田島泰彦・桂敬一編)(日本評論社)

      Pages: 406-417

  • [Journal Article]2009

    • Author(s)
      野入直美
    • Journal Title

      「ライフヒストリーが作品になるまで(1)」『よくわかる質的社会調査 技法編』所収(安田富雄、芦田徹郎編)(ミネルヴァ書房)

      Pages: 92-105

  • [Presentation] アメラジアンは"チャンプルー"の構成要素か?2009

    • Author(s)
      野入直美
    • Organizer
      国際シンポジウム「コンタクトゾーンとしての島嶼における文化現象-沖縄と東アジア・太平洋島嶼地域」
    • Place of Presentation
      琉球大学
    • Year and Date
      2009-11-29
  • [Presentation] 踊りと音楽にみる移民と先住民たちの文化交渉の動き:多文化社会ハワイにおけるオキナワン・アイデンティティ創出の揺らぎ2009

    • Author(s)
      城田愛
    • Organizer
      国際シンポジウム「コンタクトゾーンとしての島嶼における文化現象:沖縄と東アジア・太平洋島嶼地域」
    • Place of Presentation
      琉球大学
    • Year and Date
      2009-11-28
  • [Presentation] ハワイにおける沖縄系移民と先住民系の文化交渉のダイナミズム2009

    • Author(s)
      城田愛
    • Organizer
      日本移民学会
    • Place of Presentation
      同志社大学
    • Year and Date
      2009-07-04
  • [Presentation] 『世界のウチナーンチュ大会』と沖縄県系ネットワー(1)-ハワイとブラジルからの参加者の比較を中心に-2009

    • Author(s)
      野入直美
    • Organizer
      日本移民学会
    • Place of Presentation
      同志社大学
    • Year and Date
      2009-07-04
  • [Presentation] ハワイにおける華人のエスニック・ネットワークと中国2009

    • Author(s)
      中野克彦
    • Organizer
      日本移民学会
    • Place of Presentation
      同志社大学
    • Year and Date
      2009-07-04
  • [Book] 科研費報告書『軍隊の駐留に関連するマイノリティーについての実証的研究-岩国市を中心に-』2010

    • Author(s)
      野入直美
    • Total Pages
      161
    • Publisher
      自費

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi