• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

小規模校にオルタナティブ教育を導入する教育効果に関する国際協同研究

Research Project

Project/Area Number 20402054
Research InstitutionShinshu University

Principal Investigator

伏木 久始  Shinshu University, 教育学部, 准教授 (00362088)

Keywordsオルタナティブ教育 / ヴィットラスクール / スウェーデン / 少人数教育 / 複式学級
Research Abstract

本研究は,全校児童生徒数や教職員数がきわめて少ない小規模校を対象に,少人数であるがゆえの長所を最大限に生かし,短所と考えられてきた教育条件を克服するための教育方法を開発し,その教育効果を明らかにすることを目的としている。本研究2年目の平成21年度は,スウェーデンのヴィットラスクールでの教育方法を視察し,映像資料と共にその実践理論をまとめることを主眼として研究を行った。その結果は学会誌『個性化教育研究』に投稿している。また,3年目の海外調査研究の準備を並行して行い,フィンランドの僻地校での教育方法を取材するための予備調査を行った。
また,オルタナティブ教育における学習スタイルを,映像資料を含めて具体的に収集できたことで,本研究のゴールの一つである「長野県内の山間僻地の小規模校においてオルタナティブ教育を導入する」手がかりが得られたという点で一定の成果が得られた。また,海外取材等で得られた知見を,各種講演会や教員研修等の機会に関係者に紹介するなかで,この研究は小規模校に限らず,広く日本の学校教育一般に活用が期待される取り組みであることを認識した。また,オルタナティブ教育の普及には,伝統的な教育観・授業観から容易に脱却できない教員の実践意識にも着目することが重要であることが再認識できた。今後は教員養成や現職教育の領域において,オルタナティブ教育の理念を盛り込んだワークショップ型の研修を充実させることを本研究との関連で取り組んで行くことになる。

  • Research Products

    (3 results)

All 2010 2009

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] 子どもが主体的に追究していくための教師の環境づくり-教師の日常に目を向けて-2010

    • Author(s)
      阿部純・伏木久始
    • Journal Title

      信州大学教育学部 学部・附属共同研究報告書

      Pages: 60-68

  • [Journal Article] 地域の学校での職場体験と大学での演習を連携させる授業の教育効果2009

    • Author(s)
      伏木久始
    • Journal Title

      日本教師教育学会年報 第18集

      Pages: 108-117

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] デンマークの教員養成におけるPBL型グループワークの試み2009

    • Author(s)
      伏木久始
    • Organizer
      日本教育方法学会
    • Place of Presentation
      香川大学
    • Year and Date
      2009-09-27

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi