• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

生涯学力形成のメカニズムに関する比較研究

Research Project

Project/Area Number 20402056
Research InstitutionDaito Bunka University

Principal Investigator

佐藤 千津  Daito Bunka University, 外国語学部, 講師 (20271356)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 前田 耕司  早稲田大学, 教育総合科学学術院, 教授 (60219269)
岩崎 正吾  首都大学東京, 大学院・人文科学研究科, 教授 (30203368)
大迫 章史  仙台白百合女子大学, 人間学部, 講師 (60382686)
金塚 基  東京未来大学, こども心理学部, 助教 (90460302)
児玉 奈々  滋賀大学, 国際センター, 准教授 (10389603)
Keywords教育学 / 学力 / 生涯学習
Research Abstract

本年度は、研究実施計画に基づき、現地調査および研究会議の開催などの研究活動を予定通りに実施した。まず、研究会議を2回にわたって実施し(5月、6月)、(1)平成20年度の研究計画の確認、(2)日本における学力政策の具体的展開および「確かな学力」の育成に関する議論の整理、(3)調査対象国における学力問題や学力政策の概要整理を行った。この成果の一部は、9月7日にお茶の水女子大学で開催された日本学習社会学会第5回研究大会の課題研究I「世界における学力観・学力づくりの取り組み」において発表した。佐藤がイギリス、岩崎がロシアの学力問題および学力政策についてそれぞれ報告し、それらについて「生涯学力」の観点から前田がコメンテーターとして総括を行った。
また、本年度の後半は第1回現地調査を実施し、各調査対象国・地域の初等・中等学校の教育関係者、中央・地方教育局の行政担当者、高等教育機関の学力問題専門家などに対して聞き取り調査を行った。具体的には、イギリス(担当:佐藤)、オーストラリア(前田)、ロシア(岩崎)、中国(金塚)、カナダ(児玉)、日本(大迫)において、各国・地域の学力政策や学力づくりへの取り組みの実態とその特徴を調査した。この第1回現地調査の成果を整理するために、研究会議をさらに2回実施し(10月、2月)、収集したデータを各自が整理して報告するとともに、平成20年度の調査・研究活動を総括した。本年度の成果として、学力を「生涯学力」形成の観点から捉えることで「学校学力」だけでは捉えきれない問題系を明らかにすることができた。また年度末には研究会議および学会における各研究発表の要旨・資料をまとめた冊子を作成した。

  • Research Products

    (11 results)

All 2009 2008

All Journal Article (7 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] ロシアの初等中等教育の改革動向2009

    • Author(s)
      岩崎正吾
    • Journal Title

      内外教育(時事通信社) 第5896号

      Pages: 2-4

  • [Journal Article] ロシアにおける学力形成への取り組みと課題2009

    • Author(s)
      岩崎正吾
    • Journal Title

      人文学報(首都大学東京都市教養学部人文社会系紀要) 第411号

      Pages: 1-18

  • [Journal Article] 学習社会における「生涯学力」形成の課題2008

    • Author(s)
      岩崎正吾
    • Journal Title

      日本学習社会学会年報 第4号

      Pages: 11-12

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] カナダの高い学力水準維持の努力と移民社会の学力問題2008

    • Author(s)
      児玉奈々
    • Journal Title

      季刊 教育と文化 第51号

      Pages: 104-108

  • [Journal Article] カナダにおける学力観-多文化社会の学力の実態と学力向上への取り組みから-2008

    • Author(s)
      児玉奈々
    • Journal Title

      日本学習社会学会年報 第4号

      Pages: 15-16

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] イギリスの教師教育政策と教師の資質管理2008

    • Author(s)
      佐藤千津
    • Journal Title

      日本教育政策学会年報 第15号

      Pages: 195-202

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 教師教育の多様化政策とその展開-イギリスの「学校における教員養成」の場合2008

    • Author(s)
      佐藤千津
    • Journal Title

      日本教師教育学会年報 第17号

      Pages: 42-50

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] イギリスの教員養成の認証機構2008

    • Author(s)
      佐藤千津
    • Organizer
      東京学芸大学教員養成カリキュラム開発研究センター/教育目標・評価学会共催シンポジウム「高等教育機関としての教師教育の質保証を考える」
    • Place of Presentation
      東京学芸大学(東京都)
    • Year and Date
      2008-11-30
  • [Presentation] イギリスにおける学力政策と教員制度改革2008

    • Author(s)
      佐藤千津
    • Organizer
      日本学習社会学会第5回研究大会課題研究I「世界の地域・民族と教育・学習」
    • Place of Presentation
      お茶の水女子大学(東京都)
    • Year and Date
      2008-09-07
  • [Presentation] 生涯学力の提起における背景と生涯学力概念の検討2008

    • Author(s)
      前田耕司
    • Organizer
      日本学習社会学会第5回研究大会課題研究I「世界の地域・民族と教育・学習」
    • Place of Presentation
      お茶の水女子大学(東京都)
    • Year and Date
      2008-09-07
  • [Presentation] ロシアにおける学力形成への取り組み2008

    • Author(s)
      岩崎正吾
    • Organizer
      日本学習社会学会第5回研究大会課題研究I「世界の地域・民族と教育・学習」
    • Place of Presentation
      お茶の水女子大学(東京都)
    • Year and Date
      2008-09-07

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi