2008 Fiscal Year Annual Research Report
フィリピン断層帯の大地震発生パターンの地形学的・地震学的研究
Project/Area Number |
20403001
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
堤 浩之 Kyoto University, 理学研究科, 准教授 (60284428)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
平原 和朗 京都大学, 理学研究科, 教授 (40165197)
|
Keywords | フィリピン / フィリピン断層帯 / 断層変位地形 / トレンチ掘削調査 / 数値シミュレーション / マニラ海溝 / フィリピン海溝 / 海溝型巨大地震 |
Research Abstract |
本研究は,世界最大級の横ずれ断層であるフィリピン断層帯を研究対象として,過去数千年間の大地震発生履歴を地形調査やトレンチ掘削調査によって明らかにし,その後その大地震発生サイクルを数値シミュレーションによって再現することを試みる.平成20年度は,ミンダナオ島のフィリピン断層帯の詳細活断層図作成・地形調査・トレンチ掘削調査を行った.ミンダナオ島北部の2地点で行ったトレンチ掘削調査では,予想した位置に断層が露出し,過去2〜4回の活動の地質学的証拠を読み取ることができた.地層の年代を決めるために,現在放射性炭素年代測定を行っているが,最新の活動は1879年の歴史地震に対応する可能性が高いことが明らかとなった.平成21年度は,ミンダナオ島の中部と南部でトレンチ掘削調査を行う予定である.断層活動の数値シミュレーションについては,計算コードを開発し,それを用いてルソン島のフィリピン断層帯の大地震発生時系列のシミュレーションを行った.またフィリピン断層帯に並走するマニラ海溝・フィリピン海溝沿いの巨大地震発生履歴を明らかにするために,ルソン島北西部とミンダナオ島東部で海成段丘調査を行った.その結果,両地域において数段の完新世隆起サンゴ礁段丘が発達していることが明らかとなり,海岸を数m隆起させるような巨大地震が過去に繰り返し発生してきたことが判明した.平成21年度は,海溝型巨大地震の発生年代と震源断層の位置や規模を解明する予定である.
|
Research Products
(3 results)