2010 Fiscal Year Annual Research Report
極域電離圏カスプ領域におけるプラズマイレギュラリティの発生メカニズム解明
Project/Area Number |
20403012
|
Research Institution | Japan Aerospace Exploration Agency |
Principal Investigator |
阿部 琢美 独立行政法人宇宙航空研究開発機構, 宇宙科学研究所, 准教授 (40255229)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
齋藤 義文 独立行政法人宇宙航空研究開発機構, 宇宙科学研究所, 准教授 (30260011)
横田 勝一郎 独立行政法人宇宙航空研究開発機構, 宇宙科学研究所, 助教 (40435798)
|
Keywords | 電離圏 / カスプ / 観測ロケット / プラズマイレギュラリティ / 電子密度擾乱 |
Research Abstract |
極域電離圏カスプ領域には激しい電子密度擾乱が存在し、HFレーダーでは強い後方散乱波として観測される事が報告されている。この密度擾乱は約10mの空間スケール長をもつプラズマの密度擾乱に起因すると考えられているが擾乱の高度分布を初め、発生メカニズムについてはほとんど解明がなされていなかった。本研究では我々の開発した固定バイアスプローブと低エネルギー電子計測器を他の観測機器とともにノルウェーの観測ロケットに搭載し、カスプ領域を目がけて打上げ、取得データから本現象の発生メカニズムを解明する事にある。 観測ロケットは平成20年12月にスバールバル島(ノルウェー)にて成功裏に打ち上げられ、当初目的としたデータが取得された。ロケットは飛翔中に3度にわたり電子密度擾乱域を観測し、その空間分布について波長630nmの全天カメラ画像データとの比較が行われた。電子密度データのFFT解析から空間波長約10mの電子密度擾乱のパワーは周囲のそれに比べ1桁以上大きく後方散乱の起源となり得ること、低エネルギー電子計測器は密度擾乱域において約100eVのエネルギーをもつ降下電子を観測し現象との深い関連性を示唆していること、等が報告され、現象解明に向けた貴重な情報が得られた。また、レーダー観測から密度擾乱域近辺にReversal Flow Event(RFE)が存在し、擾乱の発生に大きな役割を果たしているであろうことが最近報告されている。 平成22年10月にはノルウェー国オスロにおいて関係者を集めた第2回研究会が開催され、各グループの最新の研究成果が報告された。我々の研究成果についての研究発表は地球電磁気・地球惑星圏学会講演会、各種研究会・シンポジウム等で行われている。
|
Research Products
(4 results)