• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

バングラデシュ村落部における地下水中ヒ素除去装置の開発と普及に関する実証的研究

Research Project

Project/Area Number 20404011
Research InstitutionToyo University

Principal Investigator

北脇 秀敏  Toyo University, 国際地域学部, 教授 (60251344)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 福士 謙介  東京大学, サスティナビリティ学連携研究機構, 准教授 (30282114)
杉田 映理  東洋大学, 国際地域学部, 講師 (20511322)
Keywordsバングラデシュ / 地下水 / ヒ素対策 / 適正技術 / 商業化
Research Abstract

平成21年度は、バングラデシュに2回調査団を派遣し、調査研究を行った。各調査では現地においてカウンターパートであるバングラデシュ工科大学との研究調整、調査対象地域における住民へのヒアリング、水質分析等をルーチンワークとして行い、昨年度に引き続きヒ素問題に関するデータを蓄積した。平成21年度の第一回の現地調査は平成21年8月に行い、調査対象村であるBaikanthapur村においてヒ素・鉄同時除去装置の設置と住民に対する水使用形態の調査とを行った。その結果現地において実際にヒ素を除去する時前の装置を持つことができ、継続したデータの取得が可能になった。またヒアリングの結果住民の水使用意識として鉄分を含む地下水が鉄分が多いため調理用の水として住民の使用意思が低いことが明らかになった。また平成21年12月に第二回の現地調査を行い、第一回調査時に設置した装置の稼働状況に関するヒアリングと装置のメンテナンス・修理とを行った。また現地調査終了後もカウンターパートにより平成21年度中に継続して地下水中ヒ素の除去効率の変化を測定し、除去率が時間経過とともに低下する様子をモニタリングした。このような研究を踏まえ、論文発表としては国際開発学会春季大会において住民の水使用形態に関する調査に関して発表した。またヒ素除去装置の商業化に関する部分の研究成果は同学会全国大会において発表することを得た。さらにこれまでの成果を踏まえてインドの学術誌に地下水中のヒ素濃度と鉄濃度との相関関係をまとめ、発行した。

  • Research Products

    (3 results)

All 2009

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] Inpact of Grand Water Depth on Arsenic and Iron Correlation in Bangladesh : GIS Approach2009

    • Author(s)
      Fahim Nawroz Tommoy, Md.Mafizur Rahman, Hidetoshi Kitawaki
    • Journal Title

      International Journal of Applied Environmental Science Volume4 No, 4

      Pages: 437-458

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] バングラデシュ村落部における住民の水使用形態とヒ素除去装置の商業化に関する研究2009

    • Author(s)
      眞子岳
    • Organizer
      国際開発学会
    • Place of Presentation
      立命館アジア太平洋大学キャンパス
    • Year and Date
      2009-11-21
  • [Presentation] バングラデシュ村落部におけるヒ素対策装置普及に向けての住民の水使用形態に関する調査2009

    • Author(s)
      眞子岳
    • Organizer
      国際開発学会
    • Place of Presentation
      日本大学湘南キャンパス
    • Year and Date
      2009-06-06

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi