2008 Fiscal Year Annual Research Report
中国における複合建築施設のエネルギー供給現状把握及び日本の省エネルギー技術移転
Project/Area Number |
20404014
|
Research Institution | The University of Kitakyushu |
Principal Investigator |
高 偉俊 The University of Kitakyushu, 国際環境工学部, 教授 (20288004)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
相楽 典泰 北九州市立大学, 国際環境工学部, 教授 (60347664)
龍 有二 北九州市立大学, 国際環境工学部, 教授 (20191695)
福田 展淳 北九州市立大学, 国際環境工学部, 教授 (00267478)
|
Keywords | 複合建築施設 / エネルギー供給 / 省エネルギー技術 / 日本 / 中国 |
Research Abstract |
中国における複合建築施設のエネルギー消費実態、エネルギー有効利用技術の開発・導入状況、省エネルギーサービス事業に関する市場動向及び関連法規制などの基礎情報を関係者へのインタビュー、現地調査などにより収集・分析するとともに、我が国の優れた省エネルギー技術、新エネルギー技術及びエネルギー管理技術の中国への導入スキーム、導入可能性などについて検討することを目的としている。 本年度では、エネルギー関連基本情報及び政策・施策の調査を行い、政府関係者へのヒアリングを通じて、エネルギー供給・源別の需給・源別価格の動向及び今後の展望を確認した。さらに、収集・整理した情報をもとに、今後の中国エネルギー需給の動向を展望した。 複合建築施設における省エネルギー技術の導入状況にあたり、実施状況・実施問題点及び今後の動向について整理した。複合建築施設等において実施されたESCOモデル事業の実施状況、成果及び問題点について情報収集し、さらにESCO事業実施サイトでの金融システムの政策・優遇措置等を調査した。それらの調査に基づき、複合建築施設等におけるエネルギー消費のデータベースを構築している。 さらに、日本国内のネットワークとノウハウを生かし、複合建築施設における我が国のESCO事業の導入実績、エネルギー有効利用技術の開発及び導入状況、ESCO事業のスキームとビジネスモデル、政府の政策と支援策を調査した。調査・整理・分析を通じて、我が国におけるESCO事業導入の成功要因及び教訓を引き出し、中国におけるエネルギー管理技術導入促進モデル事業のスキーム構築のための仕組みを提案した。
|