• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

急速な氷河後退に伴う北極陸上生態系の炭素シーケストレーションの長期変動と将来予測

Research Project

Project/Area Number 20405010
Research InstitutionHiroshima University

Principal Investigator

中坪 孝之  Hiroshima University, 大学院・生物圏科学研究科, 准教授 (10198137)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 内田 雅己  国立極地研究所, 研究教育系, 助教 (70370096)
Keywords分光反射特性 / 土壌クラスト / 氷河後退 / 高緯度北極 / Salix polaris / 炭素固定量
Research Abstract

現地の盛夏に相当する7月下旬から8月中旬にかけて、3名(中坪と研究協力者2名)が高緯度北極スバールバールに滞在して野外調査を行った。また、同地域の衛星データを入手し、基準的な解析を行った。おもな成果は以下の通りである。
1.衛星データを用いた広域マッピング解析に用いるため、遷移初期の植生、氷河等の分光反射特性を携帯型分光反射測定器を用いて測定した。
2.氷河後退直後の主要な植生の一つである土壌クラスト(シアノバクテリア、藻類、菌類地衣類、コケの原糸体等が絡み合った地表面の群集)を対象に、オープンフローの光合成呼吸測定システムを用いて、呼吸速度と環境要因との関係を調べた。その結果、純光合成速度は0℃付近では正の値を示すものの、10℃では多くの試料が負の値になる(呼吸消費が光合成生産を上回る)ことが判明し、温暖化の影響を強く受けることが示唆された。
3.キョクチャナギ(Salix polaris)は遷移後期の優占種で、高い生産力をもつため、氷河後退後の生態系の炭素固定量を大きく左右すると予想される。そこで、キョクチャナギの侵入の最前線で定着状況を調べ、本種の定着の制限要因について調査した。その結果、キョクチャナギの定着は先駆種であるムラサキユキノシタの存在や土壌発達とは無関係で、新規加入個体が非常に少ないことが拡大を制限していることが明らかになった。
4.衛星データ(ALOS)と過去の航空写真の解析を行い、過去から現在の氷河末端の位置を特定するとともに、キョクチャナギの定着速度を推定した。

  • Research Products

    (15 results)

All 2009 2008 Other

All Journal Article (2 results) Presentation (10 results) Book (1 results) Remarks (2 results)

  • [Journal Article] 気候変動と高緯度北極陸上生態系 -炭素循環過程を中心に-. 総特集北半球高緯度海域における気候変動研究-III2008

    • Author(s)
      中坪孝之, 内田雅己, 村岡裕由, 野田響, 吉竹晋平, 内田昌男
    • Journal Title

      月刊地球 30 (5)

      Pages: 240-250

  • [Journal Article] 気候変動と高緯度北極土壌圏-土壌有機炭素ジザーバーヘの温暖化影響. 総特集北半球高緯度海域における気候変動研究-III2008

    • Author(s)
      内田昌男, 内田雅己, 熊田英峰, 高橋善幸, 大塚俊之, 内海真生, 近藤美由紀, 中坪孝之, 柴田康行
    • Journal Title

      月刊地球 30(5)

      Pages: 216-229

  • [Presentation] 高緯度北極氷河後退域の遷移 : キョクチヤナギはなぜパイオニアになれないのか?2009

    • Author(s)
      中坪孝之, 藤吉正明, 吉竹晋平, 内田雅己
    • Organizer
      日本生態学会第56回大会(ESJ56)
    • Place of Presentation
      岩手県立大学(盛岡)
    • Year and Date
      2009-03-18
  • [Presentation] Elemental and isotopic signatures of soil organic carbon and its relation to vegetation in a successional glacier foreland in Ny-Alesund, Svalbard2008

    • Author(s)
      Kondo M, Uchida M., Uchida M., Yoshitake S., Ohtsuka T., Nakatsubo T.
    • Organizer
      First International Symposium on the Arctic Research (ISAR-1)-Drastic Change under the Global Warming-
    • Place of Presentation
      Miraikan, Tokyo
    • Year and Date
      20081105-20081106
  • [Presentation] Response of net ecosystem production to climate change in a high Arctic glacier foreland : a model prediction2008

    • Author(s)
      Nakatsubo T., Muraoka H., Uchida M.
    • Organizer
      First International Symposium on the Arctic Research (ISAR-1)-Drastic Change under the Global Warming-
    • Place of Presentation
      Miraikan, Tokyo
    • Year and Date
      20081105-20081106
  • [Presentation] Microbial activity and decomposition characteristics in a raised beach deposit under terrestrial vegetation on the high Arctic deglaciated area.2008

    • Author(s)
      Uchida M., Uchida M., Nakatsubo T., Kanda H.
    • Organizer
      First International Symposium on the Arctic Research (ISAR-1)-Drastic Change under the Global Warming-
    • Place of Presentation
      Miraikan, Tokyo
    • Year and Date
      20081105-20081106
  • [Presentation] 高緯度北極ニーオルスンの一次遷移初期における土壌クラストの光合成特性2008

    • Author(s)
      吉竹晋平, 内田雅己, 小泉博, 神田啓史, 中坪孝之
    • Organizer
      国立極地研究所主催第31回気水圏・生物圏合同シンポジウム
    • Place of Presentation
      国立極地研究所(東京)
    • Year and Date
      2008-12-04
  • [Presentation] 高緯度北極エルズミア島における土壌微生物の基質利用特性に与える温度の影響2008

    • Author(s)
      内田雅己, 吉竹晋平, 中坪孝之, 神田啓史
    • Organizer
      国立極地研究所主催第31回気水圏・生物圏合同シンポジウム
    • Place of Presentation
      国立極地研究所(東京)
    • Year and Date
      2008-12-04
  • [Presentation] Elemental and isotopic signatures of soil organic carbon in a successional glacier foreland in Ny-Alesund, Svalbard2008

    • Author(s)
      近藤美由紀, 内田昌男, 内田雅己, 吉竹晋平, 大塚俊之, 中坪孝之
    • Organizer
      地球惑星科学連合2008年大会
    • Place of Presentation
      幕張メッセ(千葉)
    • Year and Date
      2008-05-30
  • [Presentation] Radiocarbon based carbon source identification of soil respiration, Spitsbergen Island in the Norwegian high Arctic2008

    • Author(s)
      内田昌男, 内田雅己, 高橋善幸, 中坪孝之
    • Organizer
      地球惑星科学連合2008年大会
    • Place of Presentation
      幕張メッセ(千葉)
    • Year and Date
      2008-05-30
  • [Presentation] Soil microbial respiration and decomposition characteristics in a raised beach deposit in the High Arctic2008

    • Author(s)
      内田雅己, 内田昌男, 中坪孝之, 神田啓史
    • Organizer
      地球惑星科学連合2008年大会
    • Place of Presentation
      幕張メッセ(千葉)
    • Year and Date
      2008-05-30
  • [Presentation] 高緯度北極氷河後退域の生態系炭素循環に対する温暖化の影響2008

    • Author(s)
      中坪孝之, 村岡裕由, 内田雅己
    • Organizer
      地球惑星科学連合2008年大会
    • Place of Presentation
      幕張メッセ(千葉)
    • Year and Date
      2008-05-30
  • [Book] 高緯度北極氷河後退域における遷移. 重定南奈子・露崎史朗(編)攪乱と遷移の自然史【「空き地」の植物生態学】2008

    • Author(s)
      中坪孝之
    • Total Pages
      258
    • Publisher
      北海道大学出版会
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.hiroshima-u.ac.jp/gsbs/kenkyu_syokai/nakatsubo/index.html

  • [Remarks]

    • URL

      http://home.hiroshima-u.ac.jp/tsubo/

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi