2008 Fiscal Year Annual Research Report
菌類と共生する昆虫の生態解明とそのリスク評価:害虫化の根源を探るための日米間比較
Project/Area Number |
20405025
|
Research Institution | Nagoya University |
Principal Investigator |
梶村 恒 Nagoya University, 大学院・生命農学研究科, 助教 (10283425)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
山岡 裕一 筑波大学, 大学院・生命環境科学研究科, 准教授 (00220236)
|
Keywords | 媒介昆虫 / キクイムシ / 共生菌 / 病原性 / 相互作用 / 共進化 / 系統分化 / 生物地理 |
Research Abstract |
キクイムシ類などの菌類と共生する昆虫について、以下のような調査や実験を行った。連携研究者とも協力して、いくつかの重要な知見を得た。 1. 加害様式と立地環境の把握 イチジク生産地(広島県)を踏査し、株枯病の発生状況を観察した。また、アイノキクイムシが集中的に穿孔することを確認した。 2. 昆虫の捕獲と生態調査 対象昆虫をトラップや餌木を用いて捕獲し、同定を行った。キクイムシ類に関しては、欧米産の標本も含めて検討し、初めての分布記録となる種を記載した。各昆虫の羽化時期、寄主植物の利用様式、交配様式などを、個体群〜遺伝子レベルで調べた。 3. 菌類の分離と生態調査 虫体や生息場所における菌相とその動態を明らかにした。菌類を保持する特殊器官であるマイカンギア(mycangia)から分離できた昆虫種もあった。さらに、分離株の対峙培養を行い、競争力や和合性の検証を試みた。 4. 昆虫と菌類の遺伝解析 日本列島に3系統のハンノキキクイムシが存在することを明らかにした。共生菌も3系統あるが、その分化パターンはキクイムシのものと一致しないことを発見した。また、菌類から効率的にDNAを抽出する方法を開発し、ゲノム研究への適用を提案した。
|
Research Products
(19 results)
-
[Journal Article] Genetic structure of Japanese populations of an ambrosia beetle, Xylosandrus germanus (Curculionidae : Scolytinae)2008
Author(s)
Ito, M., Kajimura, H., Hamaguchi, K., Araya, K., Lakatos, F.
-
Journal Title
Entomological Science 11
Pages: 375-383
Peer Reviewed
-
-
-
-
[Journal Article] The teleomorph of Leptographium yunnanense, discovered incrosses among isolates from Thailand, China and Japan2008
Author(s)
Yamaoka, Y., Masuya, H., Chung, W. -H., Goto, H., To-Anun, C, Tokumasu, S., Zhou, X. -D., Wingfield, M. J.
-
Journal Title
Mycoscience 4 9
Pages: 233-240
Peer Reviewed
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-