• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

行列分解を用いた量子回路設計とその応用

Research Project

Project/Area Number 20500024
Research InstitutionNTT Communication Science Laboratories

Principal Investigator

河野 泰人  日本電信電話株式会社NTTコミュニケーション科学基礎研究所, 協創情報研究部, 主任研究員 (40396180)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 関川 浩  東海大学, 理学部, 准教授 (00396178)
山下 茂  立命館大学, 情報理工学部, 教授 (30362833)
中西 正樹  山形大学, 地域教育文化学部, 准教授 (40324967)
Keywords量子回路設計 / 行列分解 / パターンマッチング / Linear Nearest Neighbor / 隣接互換グラフ / Steane符号 / SATアルゴリズム / 量子プッシュダウンオートマトン
Research Abstract

昨年度までに、研究課題1の量子回路構成に関しては十分な成果を得ており、今年度はファンドの締めくくりとして、これまでに得られた位相変換に関する量子回路の応用に関する研究を行った。具体的には、高次空間上の2次曲線を高速でパターンマッチングする量子アルゴリズムを考案した。さらに、設計された量子回路を実際に実行するには、物理的に実現可能な回路でなければならないが、現在最も実現可能性が高いと考えられている量子計算のモデルであるLNN(Linear Nearest Neighbor)上の回路に変換する新しい手法を考案した。具体的には、今年度は隣接互換グラフと呼ばれるデータ構造を利用することにより、ゲート順序も考慮してLNNアーキテクチャへの最適な変換を行うことが出来る問題の定式化に成功した。この手法により、エラー訂正符号として有名なSteane符号のエンコーディング回路をLNNアーキテクチャへ最適に変換することが出来た。また、AQFTの回路に関して、今まで知られている最良の手法の結果を改善することもできた。また、量子ウォークに関する研究を行い、(1)直線上の量子ウォークの振る舞いを解析的な手法で近似(2)量子ウォークと古典ウォークのハイブリッドな計算手法を用いるSATアルゴリズムの開発を行った。量子計算モデルに関する研究として量子プッシュダウンオートマトンを取り上げ、空スタック受理の場合は量子モデルのほうが古典モデルよりも能力が弱くなりうることを示した。

  • Research Products

    (12 results)

All 2011 2010

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (8 results) Patent(Industrial Property Rights) (2 results)

  • [Journal Article] An Efficient Conversion of Quantum Circuits to a Linear Nearest Neighbor Architecture2011

    • Author(s)
      Y.Hirata
    • Journal Title

      Quantum Information and Computation

      Volume: Vo1.11 Pages: 142-166

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Synthesis of Semi-Classical Quantum Circuits2011

    • Author(s)
      S.Yamashita
    • Journal Title

      Journal of Multiple-Valued Logic and Soft Computing

      Volume: Vol.17 Pages: 99-114

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Hidden Shift Problem for Quadratic Functions on a Product of Cyclic Groups2011

    • Author(s)
      Y.Kawano
    • Organizer
      The 14^<th> Workshop on Quantum Information Processing 2011
    • Place of Presentation
      シンガポール
    • Year and Date
      2011-01-11
  • [Presentation] On the weakness of one-way quantum pushdown automata under empty-stack acceptance2011

    • Author(s)
      M.Nakanishi
    • Organizer
      The 14^<th> Workshop on Quantum Information Processing 2011
    • Place of Presentation
      シンガポール
    • Year and Date
      2011-01-10
  • [Presentation] Matrix Decomposition and its Application to Complex Hadamard matrices2011

    • Author(s)
      Y.Kawano, H.Sekigawa
    • Organizer
      The 14^<th> Workshop on Quantum Information Processing 2011
    • Place of Presentation
      シンガポール
    • Year and Date
      2011-01-10
  • [Presentation] ゲート順序を考恵したLNNアーキテクチャへの変換手法2010

    • Author(s)
      松尾惇士
    • Organizer
      第23回量子情報技術研究会
    • Place of Presentation
      東京大学
    • Year and Date
      2010-11-15
  • [Presentation] A SAT Solver Based on Quantum and Classical Random Walk2010

    • Author(s)
      D.Yokomine
    • Organizer
      The 10^<th> Asian Conference on Quantum Information Science 2010
    • Place of Presentation
      東京大学
    • Year and Date
      2010-08-29
  • [Presentation] Asymptotics of Quantum Walks on the Line with Phase Parameters2010

    • Author(s)
      M.Villagra
    • Organizer
      The 10^<th> Asian Conference on Quantum Information Science 2010
    • Place of Presentation
      東京大学
    • Year and Date
      2010-08-29
  • [Presentation] Synthesis of Semi-Classical Quantum Circuits2010

    • Author(s)
      S.Yamashita
    • Organizer
      The 2^<nd> Workshop on Reversible Computation 2010
    • Place of Presentation
      ドイツ
    • Year and Date
      2010-07-03
  • [Presentation] Fast Equivalence-checking for Quantum Circuits2010

    • Author(s)
      S.Yamashita
    • Organizer
      NANOAECH'10
    • Place of Presentation
      アメリカ
    • Year and Date
      2010-06-16
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 量子演算方法、量子演算装置2011

    • Inventor(s)
      河野泰人・高橋康博・加藤豪
    • Industrial Property Rights Holder
      NTT
    • Industrial Property Number
      特許、特願2011-001394
    • Filing Date
      2011-01-06
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 量子演算方法、量子演算装置2010

    • Inventor(s)
      河野泰人・高橋康博・加藤豪
    • Industrial Property Rights Holder
      NTT
    • Industrial Property Number
      特許、特願2010-205566
    • Filing Date
      2010-09-14

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi