• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

ユビキタス・センサネットワーキング基盤構築のための高効率・高信頼通信方式の研究

Research Project

Project/Area Number 20500069
Research InstitutionUniversity of Miyazaki

Principal Investigator

岡崎 直宣  宮崎大学, 工学部, 准教授 (90347047)

Keywordsセンサネットワーク / ルーティング / 高信頼経路構築手法
Research Abstract

本研究では,ユビキタス・センサネットワーキング基盤の確立に向けて,その最も基本的な技術の一つである,観測されたデータやクエリをネットワーク内で目的のノードへ安全に転送するための高効率かつ高信頼なルーティング技術の開発を目的としている.本年度は,センサネットワークにおける高信頼ルーティング技術の研究として,従来のセンサネットワークにおけるルーティング方式で主に用いられていた単一経路生成手法による経路の低信頼性の問題を解決することを目的に,互いに独立性の高い複数の経路を効率良く構築する方式について提案し,その評価を行った.ここでは,ゾーンと呼ぶ一定の範囲を単位として,互いの経路が重複しないような複数経路を構築することにより,一定範囲に及ぶ通信障害が生じた際にも経路が維持され易い方法と,経路構築の際の通信オーバヘッドが大きくならないようにするため,各センサノードにおける経路情報構築クエリの転送方法を工夫し,ゾーンレベルでの経路履歴情報により冗長なクエリの転送を抑制する方法を提案した.これらについて,多数のノードがランダムに存在する仮想的な環境を計算機上で構築し,そのシミュレーション環境上において提案した手法を実装して評価を行った結果,経路構築率や通信オーバヘッドの向上が確認できた.
これらのことにより,提案した手法により,通信障害などの影響を受けにくい,高信頼なセンサネットワークの構築技術の検討が進み,センサネットワークの普及,発展に大きく寄与することが期待できる.

  • Research Products

    (13 results)

All 2011 2010

All Journal Article (9 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] Improving Throughput of WLANs by Scheduling Random Access2011

    • Author(s)
      Xuejun Tian
    • Journal Title

      Proc.International Symposium on Wireless and Pervasive Computing (ISWPC 2011)

      Volume: Vol.5-3 Pages: 1-6

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 隣接端末数に基づく経路構築手法の提案2011

    • Author(s)
      稲葉健吾
    • Journal Title

      情報処理学会研究報告

      Volume: Vol.2011-MBL-57, No.23 Pages: 1-7

  • [Journal Article] ゾーンに基づく複数経路構築手法の評価2011

    • Author(s)
      江藤大
    • Journal Title

      情報処理学会研究報告

      Volume: Vol.2011-MBL-57, No.24 Pages: 1-6

  • [Journal Article] Proposal of a zone disjoint multi-path routing for ad hoc networks2010

    • Author(s)
      Kentaro Aburada
    • Journal Title

      Proc.8th Asia-Pacific Symposium on Information and Telecommunication Technologies (APSITT 2010)

      Volume: Vol.C-8-2 Pages: 1-4

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] アドホックネットワークにおけるゾーン重複のない複数経路構築手法の提案2010

    • Author(s)
      油田健太郎
    • Journal Title

      情報処理学会マルチメディア,分散,協調とモバイルシンポジウム(DICOMO2010)論文集

      Volume: 2010 Pages: 637-644

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] P2Pにおけるバックボーンネットワーク資源利用の効率化手法の検討2010

    • Author(s)
      岡崎直宣
    • Journal Title

      宮崎大学工学部紀要

      Volume: 第39号 Pages: 255-262

  • [Journal Article] P2Pにおける安全なコンテンツ流通システムの提案2010

    • Author(s)
      河内康佑
    • Journal Title

      宮崎大学工学部紀要

      Volume: 第39号 Pages: 263-270

  • [Journal Article] ダミーアドレスを用いた電子メール型ワームの感染源特定支援手法の検討2010

    • Author(s)
      岡崎直宣
    • Journal Title

      宮崎大学工学部紀要

      Volume: 第39号 Pages: 271-278

  • [Journal Article] WWWシステムにおけるブログスパム検知手法に関する研究2010

    • Author(s)
      五島優美
    • Journal Title

      宮崎大学工学部紀要

      Volume: 第39号 Pages: 279-286

  • [Presentation] 隣接端末数に基づく経路構築手法の提案2011

    • Author(s)
      稲葉健吾
    • Organizer
      情報処理学会MBL研究会
    • Place of Presentation
      千葉県
    • Year and Date
      2011-03-07
  • [Presentation] ゾーンに基づく複数経路構築手法の評価2011

    • Author(s)
      江藤大
    • Organizer
      情報処理学会MBL研究会
    • Place of Presentation
      千葉県
    • Year and Date
      2011-03-07
  • [Presentation] Improving Throughput of WLANs by Scheduling Random Access2011

    • Author(s)
      Xuejun Tian
    • Organizer
      International Symposium on Wireless and Pervasive Computing
    • Place of Presentation
      香港
    • Year and Date
      2011-02-23
  • [Presentation] Proposal of a zone disjoint multi-path routing for ad hoc networks2010

    • Author(s)
      Kentaro Aburada
    • Organizer
      8th Asia-Pacific Symposium on Information and Telecommunication Technologies
    • Place of Presentation
      マレーシア
    • Year and Date
      2010-06-15

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi