2008 Fiscal Year Annual Research Report
高精細動画像の圧縮符号化における時空間画質の最適制御に関する研究
Project/Area Number |
20500088
|
Research Institution | University of Fukui |
Principal Investigator |
吉田 俊之 University of Fukui, 工学研究科, 教授 (50240297)
|
Keywords | 動画像 / 高精細画像 / 圧縮符号化 / 画質 / レート制御 / MOS予測 / 画質平坦化 |
Research Abstract |
本研究は,水平画素数1000を超え,毎秒60フレーム程度の高精細・高フレームレート動画像(HD画像)を対象として,圧縮符号化時における時空間の画質を最大化・平坦化する新しいレート制御・符号化法の確立を最終目的とするものである.平成21年度は 1. HD試験画像を符号化してMOSを実測し,空間方向のMOS予測式MOSs(s)を導出する 2. 従来の時間方向のMOS予測式MOSt(t)がHD画像に適用可能かどうかを検討する 3. 得られた予測式をH.264符号化器に組み込み,HDに対応したMOSベースの符号化器を実現するの3点を目的として研究を行った.実際には,高速度カメラの関係で画質評価に適した十分な数のHD試験画像が得られなかったため,1についてはSD画像に対するH.264ベースの予測式の導出を優先すると共に,HD画像に対する極力多数のMOSの実測結果が得られるよう努めた.実際には,複数のSD動画像をH.264符号下器で符号化して実際にMOSを測定し,従来から用いられているMOS予測のための特徴量との間で重回帰分析を行って予測式を導出すると共に,HD画像に対しても同様の測定を行って,得られた予測式の適用可能性を検討した. その結果,1については,得られた予測式でHDに対するMOS予測が可能との見通しを得た.2についても同様に,従来の予測法でHDに対するMOS予測が可能であるとの見通しが得られた.また,3については,得られたMOS予測式とMOS予測値を最大化する時空間のレート制御法を実際にH.264符号化器に応用して「MOSベースのH.264符号化器」を実現し,所期の動作を行っていることを検証した.1について進捗は初期計画から遅れているため,次年度の計画に追加して進めていく予定である.
|