• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

口腔機能とバイタルサインの無拘束計測による生活リズム分析と生活習慣病予防システム

Research Project

Project/Area Number 20500172
Research InstitutionOsaka Electro-Communication University

Principal Investigator

松村 雅史  Osaka Electro-Communication University, 医療福祉工学部, 教授 (80209618)

Keywords生体計測 / バイタルサイン / 無拘束計測 / 嚥下機能 / 生活リズム / 笑いとストレス / 心電図R波 / 血中酸素飽和濃度
Research Abstract

本研究では、バイタルサイン(心電図、体温、血中酸素濃度、血圧)の情報に加えて、口腔機能(会話、笑い、食事)と行動の情報により生活リズムを分析して、医療機関と健康相談ができる生活習慣病予防システムを開発する。本年度は,バイタルサインセンサと口腔機能のセンサを組み込んだネックバンド型無意識・無拘束センシングデバイスを開発する。
バイタルサインセンサを組み込んだ無意識・無拘束計測技術の開発:本研究では、センサの集積化をはかり、首もとにフィットするアームにバイタルサインセンサ(心電図、脈波、血中酸素飽和濃度)と口腔機能センサの各センサを組み込み、センサ情報を携帯型情報端末(PDA)にデータ転送するするネックバンド型デバイスを開発した。心電図などの生体電気信号の計測では、生体電気信号計測回路をワンチップに集積した回路を製作し、ネックバンドに装着した能動型電極(ペースト不要)を介して心電図を誘導することに成功した。
口腔音(会話、笑いの頻度、咀嚼、嚥下、いびき)の無拘束センシング:首もとの皮膚表面から検出される口腔音には、呼吸音、音声、摂食・嚥下に関わる音情報が含まれている。それらの音の信号帯域は異なることから信号の時間的性質を利用した分析により分離する。食物摂取時の嚥下音と咀嚼音を検出し、嚥下音の時間的特徴から摂食の時間や咀嚼回数を計測する事に成功した。また,高齢者のデータ収集にも成功し、介護予防において嚥下回数をモニタリングすることで嚥下機能評価が無拘束に行えることを確認した。この成果は高齢者の介護予防に有用な成果である。

  • Research Products

    (8 results)

All 2008

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] ネックバンド方式による心電図R波の無拘束誘導法2008

    • Author(s)
      水野愛弓, 奥村英史, 松村雅史
    • Journal Title

      電気学会論文誌 Vol. 128

      Pages: 1619-1624

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A neck band type electrocardiogram monitoring system with active bio-electrodes for non-restraint lead method of ECG R wave2008

    • Author(s)
      Mizuno A., Okumura H., Matsumura M
    • Journal Title

      4^<th> European congress for Medical and Biomedical Engineering 2008 P235

      Pages: 383

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Long-term monitoring system for laughter in stress relief and health proraotion -Laughoraeter2008

    • Author(s)
      Yukihisa Kojitani, Masafumi Matsumura
    • Journal Title

      International Symposium on Biological and Physiological Engineering 1B4-1

      Pages: 80-83

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] ネックバンド型心電計測デバイスを用いた心電図R波計測システム2008

    • Author(s)
      水野愛弓, 奥村英史, 松村雅史
    • Organizer
      電子情報通信学会 MEとバイオサイバネティックス研究会
    • Place of Presentation
      大阪電気通信大学(大阪)
    • Year and Date
      2008-10-30
  • [Presentation] 口腔咽喉音の分析による無拘束嚥下回数の計測2008

    • Author(s)
      岡崎浩也, 山下光美, 松村雅史, 田中信和, 小谷泰子, 野原幹司
    • Organizer
      電子情報通信学会 MEとバイオサイバネティックス研究会
    • Place of Presentation
      大阪電気通信大学(大阪)
    • Year and Date
      2008-10-30
  • [Presentation] ネックバンド方式による心電図R波の無拘束誘導法-体動による雑音の制御-2008

    • Author(s)
      水野愛弓, 奥村英史, 松村雅史
    • Organizer
      平成20年電気学会電子・情報・システム部門大会
    • Place of Presentation
      はこだて未来大学(北海道)
    • Year and Date
      2008-08-21
  • [Presentation] 喉頭マイクロフォンを用いた嚥下回数モニタリングシステム2008

    • Author(s)
      山下光美, 松村雅史, 他
    • Organizer
      第47回日本生体医工学会大会
    • Place of Presentation
      神戸国際会議場(兵庫)
    • Year and Date
      2008-05-08
  • [Presentation] ネックバンド方式による心電図R波誘導法の開発2008

    • Author(s)
      水野愛弓, 奥村英史, 松村雅史
    • Organizer
      第47回日本生体医工学会大会
    • Place of Presentation
      神戸国際会議場(兵庫)
    • Year and Date
      2008-05-08

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi