• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

機関リポジトリへの登録が学術文献流通に対して及ぼす効果についての定量的解析

Research Project

Project/Area Number 20500219
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

逸見 勝亮  Hokkaido University, 附属図書館, 理事・附属図書館長 (20002321)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 大西 有三  京都大学, 附属図書館, 附属図書館長 (30026348)
逸村 裕  筑波大学, 大学院・図書館情報メディア研究科, 教授 (50232418)
Keywords機関リポジトリ / オープンアクセス / 引用 / 利用統計 / ロングテイル
Research Abstract

本研究は、機関リポジトリや電子ジャーナルで公開された研究論文の被利用度・被引用度を調査分析することにより、現代の電子情報流通環境下における研究者の文献入手行動の一端を明らかにしつつ、機関リポジトリによるオープン・アクセスの効果について検証するものである。平成20年度においては, 1)電子ジャーナルの国際的な標準的利用統計書式であるCounter第3版の仕様調査を行い, 本プロジェクトに適用し被利用記録の分析手法を定めた。2)上記分析手法に基づき, 北海道大学, 京都大学の機関リポジトリのアクセスログに加え, より多面的な視点を加えるために大学機関外である日本貿易振興機構アジア経済研究所の機関リポジトリのアクセスログを使用し, 利用元ドメインによる国籍, 機関種別, アクセス経路の各観点からデータ整理, 分析を行いその特徴抽出を行った。3)得られた知見について関連ワークショップでの発表, 論文の投稿を行い全国の機関リポジトリ運営者に機関リポジトリがどのような使われ方をしているのかを示した。
平成21年度からは被利用記録については引き続き国際的技術動向を踏まえつつ, 各メディア(機関リポジトリ, BioOne, NII-ELS, J-STAGE)のサーバアクセス記録の整理, 分析を行う。また引用索引データベース"Web of Science"の「Zoological Science」誌掲載論文のデータ及び「Zoological Science」誌を引用している論文のデータを使用し, 個々の被引用カウントの変化を時系列に整理した上で, 被利用記録と照合し, 被引用状況の特性を抽出する。

  • Research Products

    (3 results)

All 2009 2008

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] アクセスログから見るARRIDEの利用状況2009

    • Author(s)
      佐藤翔, 逸村裕
    • Journal Title

      アジ研ワールドトレンド 162

      Pages: 10-12

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] リポジトリのこんな使われ方、あんな使われ方2008

    • Author(s)
      佐藤翔
    • Organizer
      第4回DRFワークショップ「日本の機関リポジトリとそのテーマ2008」
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      2008-11-27
  • [Presentation] 誰が、何を読んでいるのか : アクセスログに基づく機関リポジトリの利用実態2008

    • Author(s)
      佐藤翔
    • Organizer
      SPARC-Japanセミナー2008「日本における最適なオープンアクセスとは何か?」
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2008-10-14

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi