• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

イノシトール3リン酸受容体が高次脳機能に果たす役割の解明

Research Project

Project/Area Number 20500301
Research InstitutionThe Institute of Physical and Chemical Research

Principal Investigator

久恒 智博  The Institute of Physical and Chemical Research, 発生神経生物研究チーム, 研究員 (10321803)

KeywordsIP3 receptor / calcium / brain
Research Abstract

1、作成した脳領域特異的IP_3R1ノックアウトマウスの自発活動活性、オープンフィールド試験、明暗従来試験、高架十字迷路試験、聴覚性驚愕反応試験、恐怖条件付け試験、モリス水迷路、協調運動(フットプリント)などの行動解析を行い、行動異常を明らかにした。
2、脳領域特異的IP_3R1欠損マウスの脳神経細胞の形態をゴルジ染色法を用いて明らかにし、樹状突起スパインや樹状突起の形態異常を明らかにした。この結果により、IP_3R1を介したシグナルが一度形成された神経形態の維持に非常に重要な役割を果たすことを世界で初めて明らかにした。また、電気生理的に神経活動を測定し、脳特異的IP_3R1欠損マウスの神経活動の異常を明らかにした。
3、水島らによりクローニングされた線条体特異的に発現するorphan receptorである、GPR88(Mizushima K.et al., 2000 Genomics 69, 314-321)遺伝子のプロモーターの下流にCre recombinaseを配置したトランスジェニックマウス(筆者前年度作製)を、LacZを発現するリポーターマウスと交配し線条体のMedium Spiny Neuronに特異的にCreが発現することを確認した。また、このGRP88-Cre Tgマウスを用いて、線条体特異的IP_3R1コンデイショナルマウスを作製した。今後は、このマウスを用いた行動解析、また、IP_3R1とハンチントン病などの発症機構などとの関係解明を目指して行く。

  • Research Products

    (2 results)

All 2009

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results)

  • [Journal Article] G-protein-coupled receptor kinase-interacting proteins inhibit apoptosis by Inositol 1, 4, 5-triphosphate receptor-mediated Ca2+ signal regulation2009

    • Author(s)
      Zhang S, et al.
    • Journal Title

      J Biol Chem. 284

      Pages: 29158-29169

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] IP_3 receptor and Ca^<2+> signaling2009

    • Author(s)
      Hisatsune C, et al.
    • Journal Title

      Handbook of Neurochemistry and Molecular Neurobiology (3^<rd> Edition)

      Pages: 566-575

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi