• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

ノックアウトマウスを用いた筋再生の分子機構の解明

Research Project

Project/Area Number 20500367
Research InstitutionKitasato University

Principal Investigator

花岡 和則  Kitasato University, 理学部, 教授 (40189577)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 渡邉 大介  北里大学, 理学部, 講師 (00260175)
北本 武郎  北里大学, 理学部, 助教 (20453516)
Keywords筋肉 / 幹細胞 / サテライト細胞 / Lbx1 / Dp71 / Notch3 / 筋ジストロフィー / 筋再生
Research Abstract

成体の筋肉組織には高い再生能力があり,損傷を受けても修復が可能である。その筋再生を担っているのは,サテライト(筋衛星)細胞とよばれる幹細胞である。しかし,サテライト細胞が幹細胞として維持される仕組み,休止状態から活性化状態への制御メカニズムや筋再生に至るまでの筋分化の分子メカニズムなど多くの点が,不明なまま残されている。今までの研究により,申請者らは、サテライト細胞において,ジストロフィンアイソフォームの一つであるDp71および移動性筋芽細胞で発現するホメオボックス遺伝子Lbx1,さらに動物の発生において多彩な機能をもつNotch3がサテライト細胞で発現していることを発見し,筋再生におけるそれぞれの遺伝子の機能について研究を行ってきた。本年度は,以下のL結果を得た。1) Lbx1コンディショナルノックアウトマウスを作製することに成功した。現在,本マウスを用いて成体マウス筋再生におけるNotch3の機能を詳細に解析中である。2) Notch3ノックアウトマウスは,一見正常に生まれてくるが,詳細な解析の結果,筋障害が繰り返されると過剰に筋肉が形成されるという興味深い事実が判明した。この結果をもとに,サテライト細胞におけるNotch3の発現およびNotch3作用メカニズムについて筋再生の新たな分子メカニズムを明らかにした(論文投稿中)。

  • Research Products

    (2 results)

All 2010 2009

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Spatially and temporally regulated expression of specific heparinsulfate epitopes in the developing mouse olfactory system2010

    • Author(s)
      Takatoh J, Hanaoka K
    • Journal Title

      Dev Growth Differ 52

      Pages: 169-180

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Notch3 regulates satellite cell proliferation in adult skeletal muscle2009

    • Author(s)
      北本武郎, 花岡和則
    • Organizer
      第32回日本分子生物学会
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      2009-12-10

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi