• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

骨格筋におけるコネクチンおよびカルパインp94を介したシグナル伝達の解析

Research Project

Project/Area Number 20500369
Research InstitutionNational Agricultural Research Organization

Principal Investigator

尾嶋 孝一  National Agricultural Research Organization, 畜産草地研究所食肉プロテオーム研究チーム, 研究員 (60415544)

Keywordsp94 / 骨格筋 / カルパイン
Research Abstract

骨格筋特異的に発現するカルパインp94は骨格筋細胞のサルコメア内部においてM線およびN2A領域でコネクチンと直接結合する。申請者は以前に培養初代骨格筋細胞を用いたin vitroの実験により、p94のサルコメアでの局在はサルコメア長およびp94の酵素活性に依存して変化することを明らかにした。つまりサルコメアが長くなるとp94はコネクチンのN2A領域に集積し、短くなるとM線に局在変化する。本年度は、in vivo骨格筋においてもin vitroと同様にサルコメア長に応じたp94の局在変化が起きている可能性を検討した。さらにp94の局在変化がp94の酵素活性に依存することも示すために、野生型マウスと酵素不活性型p94を発現する遺伝子改変マウスの骨格筋を実験に用いた。マウスの長趾伸筋を用い、様々な伸展率で筋を固定後、免疫組織染色を行い、サルコメアの長さとp94の局在パターンを詳細に検討した。その結果、in vitroと同様にサルコメアが長くなるとp94はN2A領域に、短くなるとM線に局在変化することがin vivoにおいても確かめることができた。さらに酵素活性不全のp94では、サルコメアの長さの応じた局在変化は観察できるものの、野生型と比較すると、その反応性が有意に低下していることが示された。一連の結果から、骨格筋の伸展・収縮刺激に対してp94はその酵素活性を伴って応答し、局在を変化させる分子であることを示すことができた。

  • Research Products

    (2 results)

All 2008

All Presentation (2 results)

  • [Presentation] Quantitative proteomic analysis of skeletal muscles subjected to exercise2008

    • Author(s)
      Koichi Ojima
    • Organizer
      The 48th Annual Meeting of the American Society for Cell Biology
    • Place of Presentation
      San Francisco, CA. USA
    • Year and Date
      2008-12-15
  • [Presentation] 骨格筋特異的カルパインは運動負荷による筋損傷をプロテアーゼ活性により防御する2008

    • Author(s)
      尾嶋孝一
    • Organizer
      第8回日本蛋白質科学会
    • Place of Presentation
      東京都江戸川区
    • Year and Date
      2008-06-11

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi