• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

関節拘縮における軟部組織の病理組織学的変化と理学療法学的治療の効果

Research Project

Project/Area Number 20500444
Research InstitutionKanazawa University

Principal Investigator

細 正博  Kanazawa University, 保健学系, 教授 (20219182)

Keywords関節拘縮 / 軟部組織 / 筋間脂肪織 / ラット
Research Abstract

【目的】これまでの研究により、拘縮時の軟部組織のうち、最も変化の著しい組織は脂肪織である可能性を指摘してきた。そこで今回ラット膝関節を2週間固定し、筋間脂肪織の変化を検討した(ラットはヒトと違い皮下脂肪織が乏しく、予備実験の上で安定的に脂肪織が存在する大内転筋と大腿二頭筋間の筋間脂肪織を観察部位とした)。
【方法】9週齢Wister系雄ラット36匹(体重240-280g)を使用。うち実験群を21匹、対照群を15匹とした。実験群の左後肢をギプス固定し、対照群ともども2週間飼育後、ラットを安楽死させ、上記筋間脂肪織の変化を光学顕微鏡下で観察した。
【結果】実験群の全例で程度は様々だが、脂肪細胞の大小不同、萎縮と線維芽細胞および細線維~無構造物への置換が観察された。この変化はこれまで膝蓋下脂肪体などで報告してきた変化よりも、より早くまた顕著なものだった。
【考察】2週間の固定で筋間脂肪織の脂肪細胞の萎縮と線維増生を観察したことで、この変化による柔軟性の低下、筋運動に対する適応性の低下の可能性が指摘でき、この脂肪織の変化が軟部組織性拘縮の一端を担う可能性が示唆された。
【本実験の意義と重要性】関節拘縮時の関節構成体外の軟部組織の変化については、前回報告(ラット膝関節拘縮2週間後における坐骨神経周囲の病理組織学的変化理学療法科学24(2):287-291,2009)がこれまで唯一のものであり、今回新たに筋間脂肪織についての知見を得ることで、これまでまったく不明であった軟部組織性拘縮の病態をさらに一つ明らかにできたと考える。本研究は、これまで前例がなく、まったくの新規知見としてその意義は高いと考える。

  • Research Products

    (3 results)

All 2009

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] ラット膝関節モデルにおける大腿部筋間脂肪織の病理組織学的変化2009

    • Author(s)
      松崎太郎, 細正博, 阪本誠, 他3名
    • Journal Title

      理学療法科学 24

      Pages: 901-905

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 加齢ラット膝関節における神経周囲の組織学的変化2009

    • Author(s)
      長谷川美欧, 細正博, 松崎太郎, 他7名
    • Organizer
      第44回日本理学療法学術大会
    • Place of Presentation
      東京国際フォーラム (東京都)
    • Year and Date
      2009-05-28
  • [Presentation] ラット膝関節屈曲拘縮モデルにおける神経周囲組織の自然放置とストレッチの効果2009

    • Author(s)
      荒木督隆, 細正博, 松崎太郎, 他5名
    • Organizer
      第44回日本理学療法学術大会
    • Place of Presentation
      東京国際フォーラム (東京都)
    • Year and Date
      2009-05-28

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi