• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

培養細胞を用いた温熱療法の最適有効量の決定と効果発現機序の解明

Research Project

Project/Area Number 20500476
Research InstitutionKibi International University

Principal Investigator

平上 二九三  吉備国際大学, 保健科学部, 教授 (60278976)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 加納 良男  吉備国際大学, 保健科学部, 教授 (70116200)
秋山 純一  吉備国際大学, 保健科学部, 准教授 (00309600)
元田 弘敏  吉備国際大学, 保健科学部, 講師 (30278999)
Keywords正常ヒト線維芽細胞 / 温熱刺激 / p38 MAPK / Hsp27
Research Abstract

我々は温熱療法の治療効果を細胞レベルから検証する基礎研究を行ってきた。これまでの研究では、熱ストレスに対する直接的な保護作用として働くHsp70やHsp27などの熱ショック蛋白質が、細胞損傷と機能回復に強く簡与していることを明らかにしてきた。
平成22年度における研究では、培養細胞に温熱刺激を与え、温熱反応とそれに関わるシグナル伝達系としてp38 MAPキナーゼ経路に焦点をあて、p38の下流にある転写因子であるHsp27の働きについて調べる実験を行った。ヒト線維芽細胞に37,40,43,45℃で各10分間の温熱刺激を与えた直後と1時間後および6時間後のリン酸化p38タンパク質の発現量およびリン酸化Hsp27タンパク質発現量の経時的変化を調べた。
その結果、リン酸化p38タンパク質の発現量は、43℃10分間処理直後では明らかに増加するものの、徐々に減少し6時間後では37℃コントロールレベルまで低下した。また、リン酸化Hsp27タンパク質の発現量は、45℃10分間処理において1時間後をピークに直後より増加を示し、6時間後に低下した。さらに、p38 MAPキナーゼ阻害剤SB203580を投与したものは、リン酸化Hsp27タンパク質の発現量が45℃10分間処理1時間後で低下し、直後と6時間後で大きな減少がみられた。
これらの結果から温熱療法における細胞レベルの効果発現機序は、p38 MAPキナーゼ経路を介することが示唆された。本研究結果は、温熱療法の効果判定を分子生物学的に示すための重要な知見になると考えられ、今後、温熱治療効果の検証を細胞生物学的に決定することで臨床応用につなげたいと考えている。

  • Research Products

    (12 results)

All 2011 2010

All Journal Article (10 results) (of which Peer Reviewed: 6 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] Changes in rupture formation and zonary region stained with Evans blue during the recovery process from aluminum toxicity in the pea root apex2011

    • Author(s)
      Motoda H, Kano Y, Hiragami F, Kawamura K, Matsumoto H.
    • Journal Title

      Plant Signaling and Behavior

      Volume: 6 Pages: 98-100

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 内省的実践による症例検討会の紹介-臨床推論と実践的思考過程-2010

    • Author(s)
      平上二九三
    • Journal Title

      理学療法学

      Volume: 37 Pages: 127-134

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 臨床判断に役立つ実践モデルの紹介-経験と患者から学ぶ洞察能力の育成法-2010

    • Author(s)
      平上二九三
    • Journal Title

      理学療法学

      Volume: 37 Pages: 181-187

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 新しい臨床実践モデルの紹介:医学モデルと障害モデルの結合-患者中心のアプローチと問題解決能力の向上-2010

    • Author(s)
      平上二九三
    • Journal Title

      理学療法学

      Volume: 37 Pages: 380-386

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 次世代理学療法士教育の展開2010

    • Author(s)
      平上二九三
    • Journal Title

      吉備国際大学研究紀要(保健科学部)

      Volume: 20 Pages: 33-41

  • [Journal Article] 次世代理学療法士に必要な実践的理論モデルの提案2010

    • Journal Title

      吉備国際大学保健福祉研究所研究紀要

      Volume: 11 Pages: 29-31

  • [Journal Article] 保健・医療・福祉の専門職教育を結ぶ実践能力育成プログラムの提案2010

    • Author(s)
      平上二九三, 野中哲士, 横井輝夫, 齋藤圭介, 京極真, 村上重子
    • Journal Title

      吉備国際大学研究紀要(保健科学部)

      Volume: 21 Pages: 11-18

  • [Journal Article] ヒト線維芽細胞における温熱刺激によるp38 MAPKとHsp27の活性化2010

    • Author(s)
      平上二九三, 元田弘敏, 若竹雄治, 井上茂樹, 加納良男
    • Journal Title

      吉備国際大学保健福祉研究所研究紀要

      Volume: 11(印刷中)

  • [Journal Article] Differential response of heat-shock-induced p38 MAPK and JNK activity in PC12 mutant and PC12 parental cells for differentiation and apoptosis2010

    • Author(s)
      Murai H, Hiragami F, Kawamura K, Motoda H, Koike Y, Inoue S, Kumagishi K, Ohtsuka A, Kano Y.
    • Journal Title

      Acta Med Okayama

      Volume: 64 Pages: 55-62

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Morphological changes in the apex of pea roots during and after recovery from aluminium treatment2010

    • Author(s)
      Motoda H, Kano Y, Hiragami F, Kawamura K, Matsumoto H.
    • Journal Title

      Plant and Soil

      Volume: 333 Pages: 49-58

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 前十字靱帯再建術前後における片脚スクワット中の筋活動による脛骨前方変位の抑制作用2010

    • Author(s)
      福田航, 片岡悠介, 大西由夏, 五味徳之, 河村顕治, 横山茂樹, 平上二九三
    • Organizer
      第45回日本理学療法学術大会
    • Place of Presentation
      岐阜都ホテル
    • Year and Date
      2010-05-27
  • [Presentation] 伸展刺激が培養細胞に及ぼす影響-MyoD, Myogeninの発現パターンの解析-2010

    • Author(s)
      中川昌幸, 橋本直樹, 元田弘敏, 井上茂樹, 平上二九三
    • Organizer
      第45回日本理学療法学術大会
    • Place of Presentation
      岐阜都ホテル
    • Year and Date
      2010-05-27

URL: 

Published: 2012-07-19   Modified: 2021-12-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi