• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

高齢者居住施設や家庭で何気なく利用できる身体機能維持・評価システムの開発

Research Project

Project/Area Number 20500494
Research InstitutionOsaka Institute of Technology

Principal Investigator

大須賀 美恵子  Osaka Institute of Technology, 工学部, 教授 (10351462)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 井上 裕美子  大阪工業大学, 情報科学部, 准教授 (40288767)
橋本 渉  大阪工業大学, 情報科学部, 准教授 (80323278)
中泉 文孝  大阪工業大学, 工学部, 講師 (60418522)
Keywords介護予防・支援技術 / 高齢者 / 認知症 / 身体機能 / 無意識計測
Research Abstract

研究の目標は,高齢者入居施設や家庭で日常的に,特に意識せずに,身体機能の評価・維持が行えるシステムを開発することである.たとえば,洗面所での歯磨き,廊下の歩行や居間でのくつろぎタイムに,利用者の状態を推定して適切なタイミングで働きかけ,体の動きや状態を誘導し,身体活動を賦活するとともに,自然な条件統制のもとでの計測を行うしくみを考案する.初年度の実施内容は以下のとおりである.
1.維持・評価すべき身体機能として,歩行に関わる筋力・バランス機能を中心に,上肢の可動域や柔軟性,握力や指の把持力を抽出した.廊下ではフォワードランジとニーアップ,洗面所では,足底屈,足背屈,スクワットとストレッチ,居間では下肢の運動に加えてハンドグリップを選定し,ながらでできるゲーム性のあるトレーニングのアイディアを抽出し,試作に着手した.
2.歩行機能評価に足底圧を用いることを検討し,スリッパなどに装着して簡便に計測する可能性も検討した.また,廊下で複数ユーザの識別を意識させずに行うべく,歩行時の足底圧の特徴を用いた個人識別の可能性を検討した.洗面所での重心動揺計測を安定に行うための視覚刺激提示について検討した.
3.すでに受けた科研費の成果であるドラフター型装置を本研究に適用し,力触覚による動作誘導を実現した.またスイッチやボタンを用いた任意関節の運動支援装置を発展させ,市販ゲーム機のインタフェースを用いていろいろな運動ができるような環境を試作し,可能性を検討した.局所的に音を提示できるパラメトリックスピーカを制御することにより,利用者の行動に合わせてバーチャルな音源を追従させ,動作や姿勢を誘導する手法について検討した.また,ネットワークロボットを用いた注意喚起・動機づけの可能性について検討を始めた.

  • Research Products

    (7 results)

All 2009 2008

All Journal Article (2 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] 歩行時の足底圧情報による個人識別の可能性2009

    • Author(s)
      井上裕美子, 大須賀美恵子, 橋本渉, 中泉文孝
    • Journal Title

      画像ラボ No. 5 or No. 6(掲載確定)

  • [Journal Article] グループホームにおけるVRとリハビリテーション2009

    • Author(s)
      橋本渉, 中泉文孝, 井上裕美子, 大須賀美恵子
    • Journal Title

      バイオメカニズム学会誌 No. 2, Vol. 33(掲載確定)

  • [Presentation] 足底圧情報を用いた歩行改善支援システムの開発2008

    • Author(s)
      石原知高, 井上裕美子, 橋本渉, 中泉文孝, 大須賀美恵子
    • Organizer
      平成20年度日本人間工学会関西支部大会
    • Place of Presentation
      京都工業繊維大学
    • Year and Date
      2008-12-06
  • [Presentation] 2台のドラフター型フォースディスプレイを用いた上肢運動支援システムの開発2008

    • Author(s)
      暮松佑介, 橋本渉, 中泉文孝, 井上裕美子, 大須賀美恵子
    • Organizer
      第13回日本バーチャルリアリティ学会大会
    • Place of Presentation
      奈良先端科学技術大学院大学
    • Year and Date
      2008-09-26
  • [Presentation] 足底情報を用いた歩行改善に向けた基礎的検討2008

    • Author(s)
      石原知高, 井上裕美子, 橋本渉, 中泉文孝, 大須賀美恵子
    • Organizer
      日本人間工学会第49回大会
    • Place of Presentation
      共立女子大学
    • Year and Date
      2008-06-15
  • [Presentation] 高齢者の歩行における足圧中心点の移動軌跡の特徴2008

    • Author(s)
      井上裕美子, 大須賀美恵子, 橋本渉, 中泉文孝
    • Organizer
      第47回生体医工学会大会
    • Place of Presentation
      神戸国際会議場
    • Year and Date
      2008-05-09
  • [Presentation] 任意の関節の曲げ伸ばし運動を目指したリハビリテーション・レクリエーション機器の開発2008

    • Author(s)
      橋本渉, 大須賀美恵子, 井上裕美子, 中泉文孝
    • Organizer
      第47回生体医工学会大会
    • Place of Presentation
      神戸国際会議場
    • Year and Date
      2008-05-09

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi