• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

冬季野外活動(スノースポーツ)におけるターンモデルの開発

Research Project

Project/Area Number 20500517
Research InstitutionUniversity of Fukui

Principal Investigator

清水 史郎  福井大学, 教育地域科学部, 教授 (30020134)

Keywordsスノースポーツ / ターンモデル / 3本スキー / 3輪車 / 4輪車 / トップリフト
Research Abstract

本研究の目的は、冬季野外活動(スノースポーツ)におけるターンモデルの開発を行うことであった。そこで、スノースポーツをスキー板の本数から以下の4つに分類した。
1.1本スキー(スノーボード、チェアスキーなど)
2.2本スキー(アルペンスキー、テレマークスキー、スノースクートなど)
3.3本スキー(スノー三輪車など)
4.4本スキー(自動車のような4輪に近いスノースポーツなど)
本年度は、上記、3.3本スキーについてターンモデルを開発し、「3本スキーモデル,3輪車モデルと4輪車プルークトップリフトの類似性」(日本スキー学会誌 第20巻第1号 pp.125-132.)を論文として成果発表した。内容は以下の通りである。「3本スキーモデル,3輪車モデルと4輪車のプルークトップリフトモデルを開発し,斜面上を滑らせた(転がせた).3本スキーモデルにおいて,前方の両スキーと後方の1本スキーに舵角(迎え角)を与えるとターンした.同様に3輪車モデルの前方2輪に対し後輪1輪に舵角を与えると旋回した.さらに4輪車のプルークトップリフトモデルは,トップリフトした側に旋回した.そして3本スキーモデル、3輪車モデルと4輪車トップリフトモデルのターン方向や旋回方向は,船の舵を切った回頭する方向と一致していた.」本研究の3本スキーやスノーボード(1本スキー),アルペンスキー(2本スキー)や4本スキーはスキー板の本数は異なっていても,ターンの方向は,船が進んでいるときに転舵した方向にターン(旋回・回頭)することと同一である.これらのターンの考え方は,スノースポーツのターンモデルに共通する要素であることを明らかにした

  • Research Products

    (3 results)

All 2011 2010 Other

All Journal Article (1 results) Presentation (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 3本スキーモデル,3輪車モデルと4輪車プルークトップリフトの類似性2010

    • Author(s)
      清水史郎
    • Journal Title

      日本スキー学会誌

      Volume: 20 Pages: 125-132

  • [Presentation] 受動型横ずれターンモデルの開発-股関節の外転・内転と股関節の内旋による複合モデル-2011

    • Author(s)
      清水史郎
    • Organizer
      日本スキー学会
    • Place of Presentation
      新潟県高田がんぎどおりプラザ
    • Year and Date
      2011-02-12
  • [Remarks]

    • URL

      http://eduOO.f-edu.u-fukui.ac.jp/~shimizu/toP1.htm

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi