• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

幼児期における身体的コミュニケーションとしての模倣の有効性

Research Project

Project/Area Number 20500531
Research InstitutionSt.Mary's College, Nagoya

Principal Investigator

鈴木 裕子  St.Mary's College, Nagoya, 准教授 (40300214)

Keywords身体による模倣 / 相互行為 / 感性 / 保育 / 身体的コミュニケーション / 尺度作成
Research Abstract

本研究では、幼児期において,身体的コミュニケーションを豊かに営むことが、他者とかかわる力の獲得にどのような影響を与えるのか、その後の社会で生きる力にどのように繋がるのかという問題提起を軸にして、幼児の「身体による模倣」に焦点を当て、その意味や機能を明らかにすることを目的としている。並行して模倣発現のプロセスに深く関わる「感性」の働きを検討することを試みる。
平成20年度には,以下の3つの方向から研究を進め成果を得ている。
1.基礎的研究として,身体的コミュニケーションとしての模倣について心理学,文化人類学,その他社会的生活の文脈から論考を試みた。相互行為としての身体による模倣を研究する意義が明らかにされ,また幼児期の相互行為としての模倣を焦点とした研究が不足していることも指摘された。
2.保育者のエピソード記述収集と分析・観察に基づき,幼児期の相互行為としての身体による模倣機能の類型化と検証を行った。その結果,幼児の模倣機能が「動きはじめのきっかけやタイミングを求める」「動きをなぞらえたりやりとりをしたりして楽しむ」「自分の動きやイメージを意識する」「自分にないイメージや動きのアイディアを取り込む」の4つに分類された。引き続き,それらの機能を幼児の日常生活において考察し,模倣機能類型化の有効性を実証した。
3.調査・統計分析に基づき模倣発現の基盤となる「幼児の感性尺度」を作成した。感性とは,自己の内奥にのみ向かうのではなく,他者を含めた社会・環境に向かっており,自己の社会化の程度すなわち自己理解と他者理解の程度が,感性の形成や発揮を規定していると考えられた。その意味で,感性は他者とのコミュニケーションを促進させる基盤となる可能性が見いだされ,身体による相互行為としての模倣に通じるものが具体的に認められた。

  • Research Products

    (5 results)

All 2009 2008

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] 幼児の身体的コミュニケーションにおける模倣の機能2009

    • Author(s)
      鈴木裕子
    • Journal Title

      教育実践学論集 10号

      Pages: 57-67

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 身体の身体表現活動において発現する双方向的な模倣の機能2008

    • Author(s)
      鈴木裕子
    • Journal Title

      名古屋柳城短期大学研究紀要 第30号

      Pages: 115-123

  • [Presentation] 幼児期の身体的な模倣の機能の検討-模倣される子どもを焦点として-2008

    • Author(s)
      鈴木裕子
    • Organizer
      日本乳幼児教育学会第18回
    • Place of Presentation
      大阪キリスト教短期大学
    • Year and Date
      2008-11-29
  • [Presentation] 幼児の自己表現とそれを受容する視点-模倣行為を焦点として2008

    • Author(s)
      鈴木裕子
    • Organizer
      第9回日本人権教育研究学会研究大会
    • Place of Presentation
      兵庫教育大学
    • Year and Date
      2008-08-05
  • [Presentation] 幼児期における感性の果たす役割-模倣発現を基盤として-2008

    • Author(s)
      鈴木裕子
    • Organizer
      日本保育学会第61会大会
    • Place of Presentation
      名古屋市立大学
    • Year and Date
      2008-05-17

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi