• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

利用と防災を兼ねた人工サーフィンリーフに関する研究

Research Project

Project/Area Number 20500611
Research InstitutionIndependent Administrative Institution Port and Airport Research Institute

Principal Investigator

鈴木 高二朗  Independent Administrative Institution Port and Airport Research Institute, 海洋・水工部, チームリーダー (50360764)

Keywords海洋利用 / サーフィン / スポーツ / 防災
Research Abstract

新たな海域制御構造物である、防災と利用を兼ねた人工サーフィンリーフの開発を目的として、人工サーフィンリーフに関する水理模型実験、および現地調査を実施した。その結果、以下のことが明らかとなった。
人工サーフィンリーフ背後では離岸流の影響により、局所的な洗掘が起きやすいこと、特にリーフの端部での洗掘量が大きいことが明らかとなった。
平成20年度に引き続き、本研究代表者が発起人となりサーフィンを科学的に捉えようとする第2回サーフィンサイエンス&テクノロジーシンポジウム(当研究所主催)を開催した。今回も各界から60名を越す参加者があった。本研究代表者は人工サーフィンリーフに関する発表、およびこれからのサーフィン研究での画像解析の適用性に関する発表を行い、本研究の成果を発表した。
また、人工サーフィンリーフの地域経済への波及を調べるため、サーフィンと経済に関するセッションを設け、サーフィンの地域経済へ及ぼす影響について情報交換を行った。場所によっては年間2,000万円を越える駐車場の収入があり、人工サーフィンリーフを構築しても採算が取れる可能性があること、サーフトリップによってサーフスポット周辺へ経済的な波及が見られることが分かった。
この内容は、平成20年度に引き続き,大手サーフィン雑誌や"波伝説"等の大手携帯波浪情報サイトで紹介され、大きな反響が得られた。今後も、継続してシンポジウムを開催し、将来的に研究会、学会へと発展する予定である。

  • Research Products

    (3 results)

All 2010 2009 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 海岸の画像計測とサーフィン研究への応用について2010

    • Author(s)
      鈴木高二朗
    • Journal Title

      第2回サーフィンサイエンス&テクノロジーシンポジウム 講演集 第2巻

      Pages: 15-22

  • [Journal Article] ブーメラン型サーフィンリーフの特徴とその稼働日数について2009

    • Author(s)
      鈴木高二朗
    • Journal Title

      海洋開発論文集 Vol.25

      Pages: 1317-1322

    • Peer Reviewed
  • [Remarks]

    • URL

      http://ceo.pari.go.jp/sst-hp/

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi