Research Abstract |
本研究の目的は,タンパク質栄養の変動による脳タンパク質合成の調節メカニズムを明らかにすることである。今年度は,血中成長ホルモン濃度,大脳,血中におけるアミノ酸濃度に及ぼす食餌タンパク質の質的,量的影響について決定した。 1日3時間のmeal-feedingに慣れさせた24週齢の雄ラットを3群に分け,20%カゼイン,20%グルテン,20%ゼラチン食あるいは20%カゼイン,5%カゼイン,0%カゼイン食のいずれかをそれぞれ1回3時間のみ摂取させた。血中成長ホルモン濃度を,ELISA法により,血中,大脳アミノ酸濃度をアミノ酸分析機により決定した。 血中成長ホルモン濃度,血中,大脳のロイシンなど分岐鎖アミノ酸濃度を含む必須アミノ酸濃度が,低栄養価タンパク質食,低タンパク質食で有意に低下した。 従来より我々は,タンパク質栄養により脳タンパク質合成や,翻訳過程の調節因子のS6K1並びに4E-BP1のリン酸化が,タンパク質栄養に依存して変動すること,脳タンパク質合成が体内成長ホルモンに依存して変動することを成熟ラットでも報告しており,これらの結果から,成熟ラットにおいて,食餌タンパク質の栄養価や量が,脳内のアミノ酸濃度や体内の成長ホルモン濃度を調節し,脳タンパク質合成に影響する因子の一つとして示唆された。脳のタンパク質合成並びにそのメカニズムについて,タンパク質栄養との関連で明らかにしたのは,我々が初めてであり,本研究の結果は,高齢者の脳機能におけるタンパク質栄養の役割について,飛躍的示唆を与えると考えられた。
|