2009 Fiscal Year Annual Research Report
胎生期低栄養に起因する血圧上昇での活性酸素産生酵素の分子機構と食品成分による改善
Project/Area Number |
20500710
|
Research Institution | Aomori University of Health and Welfare |
Principal Investigator |
佐藤 伸 Aomori University of Health and Welfare, 健康科学部, 教授 (40310099)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
井澤 弘美 公立大学法人青森県立保健大学, 健康科学部, 講師 (20315534)
向井 友花 公立大学法人青森県立保健大学, 健康科学部, 助教 (60331211)
|
Keywords | 胎児期低栄養 / 高血圧 / NAD(P)Hオキシダーゼ / 酸化ストレス / 一酸化窒素 / 一酸化窒素合成酵素 / ポリフェノール / ラット |
Research Abstract |
目的:胎児期・授乳期に低栄養に曝された出生児は、成長後、高血圧や肥満等を高率に発症するといわれている。一方、ある種の植物由来ポリフェノールは抗酸化作用や血圧上昇抑制作用を有している。そこで、低栄養状態の母体から生まれた子に生じる生理機能を明らかにするために、胎生期に低栄養に曝された子ラットの授乳期に植物由来ポリフェノール(小豆ポリフェノール(小豆PP))含む飼料を与え、血圧上昇に及ぼす影響を調べた。 方法:小豆PPは種皮に多く含まれているので、これを実験に用いた。妊娠したWistar系ラットを、i)対照群(妊娠期授乳期ともに20%蛋白食;CC群)、ii)妊娠期8%蛋白食+授乳期20%蛋白食群(MC群)、iii)妊娠期8%蛋白食+授乳期1%小豆PP含有20%蛋白食群(MA群)に分けた。離乳後、雄性ラットを用いて標準動物飼育飼料(MF飼料、オリエンタル酵母)を生後23週まで与え、血圧及び体重を測定した。離乳直後及び23週齢のラットから臓器、大動脈、血漿を得た。 結果:22週齢のMC及びMA群の血圧はCC群に比べて有意に上昇した。一方、MC群に比べMA群は低かったが有意差はなかった。大動脈のスーパーオキシド量にも有意な差は認められなかった。MC及びMA群の体重はCC群に比べて増加したが、MA群の体重はMC群に比べて低値であった。またMC及びMA群の血漿中インスリン濃度はCC群に比べて増加傾向を示したが、MA群のインスリン濃度はMC群に比べて減少していた。 以上の結果から、本実験モデルにおいて小豆PPの血圧上昇抑制作用は軽微なものと考えられた。一方、妊娠期に低蛋白栄養状態に曝された後、授乳期に通常食を与えると、いわいるcatch up growthが生じることが知られているが、授乳期の小豆PP投与はそれを軽減する可能性を示唆していた。今後、脂質及び糖代謝の指標を測定し、そのメカニズムについても検討する必要がある。
|
Research Products
(4 results)
-
-
-
-
[Journal Article]2009
Author(s)
佐藤伸, 舩岡正光, 藤田修三
-
Journal Title
木質系有機資源の新展開II (ISBN : 978-4-7813-0166-2)(シーエムシー出版社)
Pages: 128-133