2010 Fiscal Year Annual Research Report
胎生期低栄養に起因する血圧上昇での活性酸素産生酵素の分子機構と食品成分による改善
Project/Area Number |
20500710
|
Research Institution | Aomori University of Health and Welfare |
Principal Investigator |
佐藤 伸 青森県立保健大学, 健康科学部, 教授 (40310099)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
井澤 弘美 青森県立保健大学, 健康科学部, 講師 (20315534)
向井 友花 青森県立保健大学, 健康科学部, 助教 (60331211)
|
Keywords | 胎児期低栄養 / 高血圧 / NAD(P)Hオキシダーゼ / 酸化ストレス / 一酸化窒素 / 一酸化窒素合成酵素 / ポリフェノール / ラット |
Research Abstract |
目的 胎児期・授乳期に低栄養に曝された出生児は、成長後、高血圧や肥満等を高率に発症する。一方、植物由来ポリフェノールであるケルセチン(Q)は、血圧上昇抑制や抗肥満作用を有している。そこで、今年度は低栄養状態の母体から生まれた児の生後に生じる生理機能を明らかにするために、妊娠期に低蛋白食を与えた母ラットの授乳期にQを摂取させ、成長後の仔の血圧上昇及びエネルギー代謝に及ぼすQの影響を検討した。 方法 妊娠したWistar系ラットに20%(C群)あるいは8%カゼイン食(LP群)を出産まで摂取させた。その後、LP群を2群にわけ出産後から離乳まで20%カゼイン食(LPC群)または0.2%Q含有20%カゼイン食(LPQ群)を摂取させた。C群には20%カゼイン食のみを与えた(CC群)。その後、雄性仔を離乳させ23週齢まで標準動物飼料で飼育し、体重及び血圧を測定した。終了時に血漿、大動脈及び肝臓を採取し、血液生化学検査を行い、スーパーオキシド(O_2^-)量及び細胞内のエネルギーバランスを制御するセンサーであるAMP活性化プロテインキナーゼ(AMPK)発現量をウェスタンブロット法により測定した。 結果 12週齢以降のLPQ群の体重は、LPC群と比較して高値であったが、CC群とは差は認められなかった。各群の血圧及び血液生化学検査値は、群間で差はなかった。大動脈のO_2^-量はCC群に比べてLP群でやや高値傾向がみられたが、有意差は認められなかった。23週齢のLPQ群の肝臓ではリン酸化AMPKがCC群やLPC群に比べて有意に高値であった。リン酸化ACCも増加していた。本モデルにおいて、妊娠期に蛋白質制限を受けた母ラットの授乳期に摂取したQは、AMPKを活性化して成長後の仔のエネルギー代謝に影響を及ぼすことが示唆された。
|
Research Products
(3 results)