• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

豆類から機能性成分の検索とその応用開発に関する研究

Research Project

Project/Area Number 20500730
Research InstitutionKobe Gakuin University

Principal Investigator

吉田 弘美  神戸学院大学, 栄養学部, 教授 (80068254)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 富山 裕香  神戸学院大学, 栄養学部, 実験助手 (20368484)
Keywordsアシル脂質 / トコフェロール類 / 脂肪酸位置分布特性 / 高速液体クロマトグラフィー / ナタ豆 / リン脂質 / 脂質成分 / トリアシルグリセリン分子種特性
Research Abstract

近年、注目されている「ナタ豆」および「ナタ豆茶」は、利尿作用、高血圧抑制作用並びに消臭効果等が知られている。そこで平成23年度は豆類としてナタ豆に研究の焦点を絞り、抗酸化成分、脂質成分、n-3系並びにn-6系脂肪酸組成の特性、脂肪酸の位置分布特性及びトリアシルグリセリン(TAG)の分子種特性等を調査し、これまでに集積された豆類(エンドウ、小豆、隠元および蚕豆)と総合的に比較検討した。実験材料に産地の異なる赤ナタ豆2種類及び白ナタ豆3種類を選び研究に供した。その結果、ナタ豆のビタミンE同族体はg-トコフェロール(63~66%)とd-トコフェロール(33~37%)であり、これまでに明らかにしたエンドウ、小豆、隠元及び蚕豆で観察された分布特性と異なっていた。脂質成分は油糧種子類と異なり、これらの豆類は細胞膜の構築脂質であるリン脂質が貯蔵脂質であるTAGより常に多く存在していた。主なリン脂質は、ホスファチジルコリン(43~47%)、ホスファチジルイノシトール(24~26%)及びホスファチジルエタノールアミン(18~23%)とこれら以外のリン脂質が少量検出された。ナタ豆の脂肪酸組成は、他の豆類に比べてオレイン酸がすべての脂質クラスに多く分布し、TAGの分子種は18種類が検出された。M_3(Triolein)が圧倒的に多く33%を占めていた。それ以外にS_2D(dipalmitolinolein or distearolinolein)が9%、SM_2(palmito-diolein or stearodiolein)が8%などであり、ナタ豆は他の豆類に比べ二重結合数が4個以下のTAG分子種が主成分であった。脂質成分、トコフェロール同族体の組成、脂肪酸分布およびTAGの分子種特性には、赤ナタ豆と白ナタ豆による有意な違いは観察されなかった。その化学的な根拠は、これらの豆類は脂質含有量は約2.0%であり、貯蔵脂質に比べて細胞膜の構築成分であるリン脂質が主な成分のためと考えられる。
以上の研究成果は、ナタ豆を利用したナタ豆茶などの機能性食品の製造開発に際して、消費者や食品製造業者に有益な知見を供与するものである。

  • Research Products

    (5 results)

All 2012 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (2 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Characteristics of lipid components and triacylglycerol molecular species of Jack beans (Canavalia Gladiata DC.)2012

    • Author(s)
      Hiromi Yoshida
    • Journal Title

      Food Science and Technology Research

      Volume: 18(印刷中)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Charateristic distributions in fatty acids of different lipids from Jackbeans (Canavalia Gladiata DC.)2012

    • Author(s)
      Hiromi Yoshida
    • Journal Title

      European Journal of Lipid Science and Technology

      Volume: 114(印刷中)

    • DOI

      DOI:10.1002/ejlt.201100341

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 刀豆のビタミン同族体と脂肪酸の分布特性2012

    • Author(s)
      吉田弘美
    • Organizer
      日本食品科学工学会第59回大会
    • Place of Presentation
      北海道(藤女子大学)
    • Year and Date
      20120829-20120831
  • [Presentation] ナタ豆の脂質成分とトリアシルグリセリンの分子種特性2012

    • Author(s)
      吉田弘美
    • Organizer
      第66回日本栄養・食糧学会大会
    • Place of Presentation
      仙台(東北大学)
    • Year and Date
      2012-05-19
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.kobegakuin.ac.jp/~kgulsc/index.himl

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi