• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

幾何教材としての折り紙作図の研究

Research Project

Project/Area Number 20500757
Research InstitutionEhime University

Principal Investigator

平田 浩一  Ehime University, 教育学部, 教授 (80173235)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 吉村 直道  愛媛大学, 教育学部, 講師 (90452698)
河村 泰之  愛媛大学, 教育学部, 講師 (80369967)
Keywords科学教育 / 幾何学 / 作図 / 折り紙
Research Abstract

平成21年度は交付申請書にあげた次の2点
(1) 折り紙作図を紹介する教材(古典的な作図との相違の解説を含む)の開発。
(2) 最近の計算幾何学分野での折り紙研究の成果を紹介する教材の開発。
に焦点を当てて研究を行った。
(1) については、大学院生の渡部君の協力を得て、折り紙作図を紹介する高校生向け教材の開発を行い、高校生対象の講座の中で実際にその教材を使って授業を行った。この研究は第91回全国算数・数学教育研究(京都)大会中学校部会において成果発表を行なった。3次方程式に帰着する作図問題についても大学院生の渡部君の協力をえて伊佐爾波神社の山崎富太郎算額についてその折り紙作図法の教材化を行う。この研究は第22回愛媛和算研究会において発表する。また、一刀切りなどの江戸時代の折り紙や数学的遊びに関して「遊びとしての和算」と題する講演会を愛媛の算額展(平成22年3月、坂の上の雲ミュージアム)において行った。
(2) については、北陸先端科学技術大学院大学の上原隆平先生、筑波大学の三谷純先生、東海大学の中村義作先生、静岡県立大学小林みどり先生などと連絡を取りながら蛇腹折りや折りたたみについての研究を進める。また、離散幾何分野では直線数がn/2以下となるn点配置についての研究を進める。
また、補助金の9割は調査研究旅費として使用し国内の研究者と情報交換を行った。残り1割は次年度以降の研究のために折り紙に関する図書の購入にあてた。

  • Research Products

    (4 results)

All 2009

All Journal Article (2 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] 3D仮想空間セカンドライフにおける算額展示の試み2009

    • Author(s)
      平田浩一
    • Journal Title

      CIEC 2009 PCカンファレンス論文集

      Pages: 239-240

  • [Journal Article] LMSログ解析による学習効果の一考察2009

    • Author(s)
      和田武, 二神透, 平田浩一
    • Journal Title

      CIEC 2009 PCカンファレンス論文集

      Pages: 359-360

  • [Presentation] 六斜術とトレミーの定理の関係について2009

    • Author(s)
      平田浩一
    • Organizer
      第91回全国算数・数学教育研究(京都)大会
    • Place of Presentation
      京都ノートルダム女子大学
    • Year and Date
      2009-08-05
  • [Presentation] 折り紙による作図教材の研究2009

    • Author(s)
      渡部活路
    • Organizer
      第91回全国算数・数学教育研究(京都)大会
    • Place of Presentation
      京都ノートルダム女子大学
    • Year and Date
      2009-08-04

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi