2010 Fiscal Year Annual Research Report
危険因子分析法(HAZOP)に基づいた医療安全演習ソフトウェアの開発
Project/Area Number |
20500799
|
Research Institution | Tokyo Medical and Dental University |
Principal Investigator |
大川 淳 東京医科歯科大学, 大学院・医歯学総合研究科, 准教授 (30251507)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
田中 雄二郎 東京医科歯科大学, 大学院・医歯学総合研究科, 教授 (70236644)
山脇 正永 東京医科歯科大学, 医学部附属病院, 准教授 (30302855)
高橋 誠 東京医科歯科大学, 大学院・医歯学総合研究科, 講師 (10361718)
|
Keywords | 医療安全 / シミュレーター / HAZOP |
Research Abstract |
1.HAZOP支援ソフトウェアの完成 エクセル上のマクロにより構成されるHAZOP (Hazard and Operability Study)支援ソフトウェアの改良を行い、医師および看護師による医療行為データベースとリンクやキーワードの自動生成機能を搭載した。しかし、それでも実際の演習にはかなりの時間が必要であり、実務者の医療安全教育に活用するには限界があると考えられた。 2.学生臨床実習における介入 潜在する危険因子の認知力を高める目的でHAZOPによる危険因子分析演習を医師および医学生を対象に試みてきたが、学生は臨床体験に乏しいことから演習での臨場感が欠けており、動機付けおよび網羅的な危険因子の抽出が困難と思われた。そこで手技を体験させるための骨ドリリング手技の簡易なシミュレーターを開発した。術式を説明した後、ドリリング手技における危険因子を列挙させ、続いてシミュレーターを用いて人工骨のドリリングを体験させたのち、質問票で調査した。その結果、シミュレーターの導入により、危険因子の分析に際し、術者の心理状態にまで連想がおよんでおり、網羅的な因子抽出という演習の目的に対し有効であったと思われた。また、シミュレーター使用の有用性を肯定する学生が多く、演習の動機付けになったことが示唆された。 3.研修医インシデントレポートの分析 2010年度に研修医から提出されたインシデントレポートについて、学部教育においてHAZOPに準じた医療安全に対する系統的な講義を行っていた本学出身者と、危険因子分析に関する教育を受けていない他大学出身者の比較をおこなった。結果的には統計学的な有意差はなく、今後、上記シミュレーターを導入した効果を継続して調査分析を行うことが必要と考えられた。
|
Research Products
(8 results)