• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

教育の質保証・国際標準化に即したeラーニング実践ガイドの策定と普及

Research Project

Project/Area Number 20500865
Research InstitutionBukkyo University

Principal Investigator

篠原 正典  Bukkyo University, 教育学部, 教授 (60392289)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 仲林 清  放送大学, ICT活用・遠隔教育センター, 教授 (20462765)
青木 久美子  放送大学, ICT活用・遠隔教育センター, 准教授 (90392290)
尾崎 史郎  放送大学, ICT活用・遠隔教育センター, 教授 (50415460)
葉田 善章  放送大学, ICT活用・遠隔教育センター, 准教授 (00392291)
Keywordseラーニング / 実践ガイドブック / 学習管理システム / 国際標準化 / 著作権 / eラーニングの質保証 / 学習活動管理システム
Research Abstract

本研究は、「高等教育機関における質の高い教育やFD(Faculty Development)の推進」を目指し、組織的なeラーニングの実践およびeラーニングの効果的な活用に役立つ実践ガイドブックを策定するものである。これまでに、(1)学習支援・管理システムなどの学習環境、(2)教材開発や授業設計・実践、(3)支援体制などの組織体制、(4)学習成果の評価、(5)著作権問題、(6)国際標準化などeラーニングの実践において重要となる観点から第1次ガイドブックを策定し、放送大学ICT活用遠隔教育センターのサーバから一般公開してきた。
本年度は、これらの内容に対して新たな追加を行い、内容の充実と情報の最新化のために、下記の研究を重点的に進めた。
(1)世界的に利用拡大が進むLAMS(Learning Activity Management System)の利用と実際の大学授業への応用
(2)電子黒板の利用実践
(3)協調学習、コミュニケーション学習を支援するWeb上の有用ツールの利用マニュアル化
(4)対面授業へのeラーニングの併用による効果的な教育の実践
(5)ガイドブックの内容の研修による大学への普及(特に著作権)
など、実際に研究代表者および分担者がシステムを利用した教育実践による効果を検証しながら、その内容をガイドブックにまとめてしていくことを進めた。現在、これらの成果の一部を学会等で発表するとともに、ツール利用のマニュアル化と、実証実験の効果検証による効果的なeラーニングの利用法の成果をまとめているところである。これらの結果を次年度ガイドブックに掲載していく予定である。

  • Research Products

    (8 results)

All 2010 2009 Other

All Journal Article (1 results) Presentation (6 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] eラーニング技術標準化と学習教授活動のデザイン-オープンな教育エコシステムを目指して-2010

    • Author(s)
      仲林清
    • Journal Title

      人工知能学会誌 25(2)

      Pages: 250-258

  • [Presentation] Challenges of ICT Applications in Distance Higher Education in Japan2010

    • Author(s)
      Aoki, K
    • Organizer
      GUIDE International Workshop
    • Place of Presentation
      Rome, Italy
    • Year and Date
      2010-03-17
  • [Presentation] 拡張性を有する学習支援システムとそのLD規格への応用2009

    • Author(s)
      仲林清, 森本容介, 葉田善章
    • Organizer
      情報処理学会研究報告, 2009-CE-102, No.15,1-6
    • Place of Presentation
      広島大学
    • Year and Date
      20091211-20091212
  • [Presentation] 携帯電話への情報配信システムK-tai Campus2.0の活用に関する検討2009

    • Author(s)
      葉田善章
    • Organizer
      日本教育工学会 研究報告集JSET09-5, pp.129-134
    • Place of Presentation
      京都外国語大学
    • Year and Date
      2009-12-19
  • [Presentation] The Current Status of e-learning in Japan, Europe, and the U.S.2009

    • Author(s)
      Aoki, K
    • Organizer
      総研大国際シンポジウム2009
    • Place of Presentation
      放送大学
    • Year and Date
      2009-12-15
  • [Presentation] ラーニングデザイン・ツールの比較分析2009

    • Author(s)
      青木久美子・仲林清・辻康彦・篠原正典
    • Organizer
      教育システム情報学会第34回全国大会
    • Place of Presentation
      名古屋大学
    • Year and Date
      2009-08-20
  • [Presentation] Development of an Annotation-Based Classroom Activities Support Environment Using Digital Applicance, Mobile Device and PC2009

    • Author(s)
      Hada, Y., Shinohara, M
    • Organizer
      Of HCII2009
    • Place of Presentation
      San Diego, U.S.A.
    • Year and Date
      2009-07-23
  • [Remarks] ICT活用教育導入ガイドブックを放送大学ICT活用・遠隔教育センター内サーバで公開中 研究分担者が本ガイドブックの項目の一つである「ICT活用教育における著作権」の研修を全国34の大学で実施した。

    • URL

      http://www9.code.u-air.ac.jp/usable/guidebook.html

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi