• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

18世紀における流体力学の理論的発展に関する歴史的研究

Research Project

Project/Area Number 20500873
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

伊藤 和行  京都大学, 文学研究科, 教授 (60273421)

Keywords力学史 / 流体力学 / オイラー / ベルヌーイ / ラグランジュ / 活力 / 運動方程式 / 座標
Research Abstract

平成22年度は,昨年度の研究の成果として18世紀前半の流体力学の展開およびダニエル・ベルヌーイにおける「力学の原理」を中心に発表を行ない,論文「18世紀前半における力学の発展と流体力学の誕生」にまとめた.今年度の研究としては,第一に,レオンハルト・オイラーの初期から中期にかけての流体力学理論の発展に関する研究を開始し,中期に当たる1750年代後半の一連の論考の分析を着手した.またオイラーの力学理論を継承・発展させたラグランジュに関する研究の準備として,『解析力学』(1787)を力学の歴史的記述を検討した.この記述は,当時の第一線の科学者がどのようにそれまでの力学の状況を捉えていたかを知る上で大きな手がかりとなるものである,とくに流体力学(静水学と動水学)の歴史に関わる部分については,翻訳を公表する予定である
第二に,18世紀前半における,「活力」の保存則と運動方程式という二つの力学の基本的アプローチの関係について,昨年度の研究を継続し,とくに運動方程式の定式化の前提となる空間に固定された座標系概念の成立について検討した.座標系を最初に体系的に用いたのは,1740年代後半のオイラーだったことはすでに指摘されているが,その段階に至る過程はまだ十分には明らかにされておらず,ヨハン・ベルヌーイやクレーロー,また1730年代のオイラーの活動おける座標系の概念について検討した.この研究の成果は,本年5月末に開催される日本科学史学会年会において「18世紀前半の力学における「座標概念」」として発表し,論文にまとめる予定である

  • Research Products

    (5 results)

All 2011 2010 Other

All Journal Article (1 results) Presentation (3 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 18世紀前半における力学の発展と流体力学の誕生2011

    • Author(s)
      伊藤和行
    • Journal Title

      京都大学数理解析研究所講究録

      Pages: 1-15

    • URL

      http://hdl.handle.net/2433/171109

  • [Presentation] ダニエル・ベルヌーイとレオンハルト・オイラー-力学の基本原理をめぐって-2010

    • Author(s)
      伊藤和行
    • Organizer
      日本物理学会2010年秋季大会
    • Place of Presentation
      大阪府立大学(大阪府)
    • Year and Date
      2010-09-25
  • [Presentation] 18世紀前半における力学の発展と流体力学の誕生2010

    • Author(s)
      伊藤和行
    • Organizer
      RIMS研究集会「オイラー方程式の数理:力学と変分原理250年」
    • Place of Presentation
      京都大学数理解析研究所(京都府)(招待講演)
    • Year and Date
      2010-07-12
  • [Presentation] ダニエル・ベルヌーイにおける「力学の原理」2010

    • Author(s)
      伊藤和行
    • Organizer
      日本科学史学会年会
    • Place of Presentation
      東京海洋大学(東京都)
    • Year and Date
      2010-05-29
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.bun.kyoto-u.ac.jp/~kito/flmc/

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi