• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

低ヒマラヤ帯地震空白域における直下型地震を考慮した斜面災害危険度予測地図の開発

Research Project

Project/Area Number 20500889
Research InstitutionYamagata University

Principal Investigator

八木 浩司  Yamagata University, 地域教育文化学部, 教授 (40292403)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 佐藤 浩  国土地理院, 地理地殻活動研究センター, 主任研究官 (60360468)
Keywords低ヒマラヤ帯 / 地すべり地形 / 空中写真判読 / デジタル標高データ / GIS / 衛星画像データ
Research Abstract

ネパール低ヒマラヤ帯における地すべり地形分布の空中写真判読作業を行いinventory mappingを進めるとともに,それら資料のデジタルデータ化をすすめた.同時に1/20万地質図のデジタルデータ化も行った.さらに当該地域に対するSRTMを用いたデジタル標高モデルから地形図を作成し,GISソフトを用いて地すべり分布図,地質図との重ね合わせから,地すべり発生場の地形・地質的特徴を明らかにする作業を進めている.また,低ヒマラヤ帯の活断層分布図も作成し活断層分布と地すべり地形分布の重ね合わせから地震地すべり発生場の特徴をした.その結果いわゆる地質断層に沿って地すべり地形が有意に集中して分布すること,千枚岩地域では断層の存在とは関連無く分布が多くなることが明らかとなった.従って,活断層だけでなく,既存の地質断層による基岩の破砕の進行が,地すべりの発生に重要な素因であることが明らかになった.また,横ずれ活断層のステップ部に岩盤崩壊が多発することから,同部における破砕帯が考察広範に発達すること,さらに活断層に沿って最大規模の地すべり地形が分布することから,その地形規模から過去の地震規模推定の可能性を示唆した.それらの知見は,日本地理学会において発表した.
高精度デジタル標高モデルであるGDEMや等高線図から作成したDEMの表現性について検討し,さらに,ALOS/PRISM,CARTSAT等の衛星画像の解像力・地形表現性について検討しCARTSATの地形表現性が高いことが明らかとなった.それらの知見をもとに,今後の山地斜面ハザードマッピングにおいて,衛星画像データとDEMデータの最良の組み合わせを検討した.

  • Research Products

    (10 results)

All 2010 2009

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (6 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 山体重力変形地形および地震性地すべりとしての山伏・大谷崩2009

    • Author(s)
      八木浩司・井口隆
    • Journal Title

      日本地すべり学会誌 47

      Pages: 66-68

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Distribution and characteristics of landslides induced by the Iwate-Miyagi Nairiku Earthquake in 2008 in Tohoku district, northeast Japan2009

    • Author(s)
      Yagi, H., Sato, G., Daisuke Higaki, Yamamoto Miki, Yamasaki, T.
    • Journal Title

      Landslide 6

      Pages: 335-344

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Interpretation of earthquake-induced landslides triggered by the 12 May 2008, M7.9 Wenchuan earthquake in the Beichuan area, Sichuan Province, China using satellite imagery and Google Earth2009

    • Author(s)
      Sato HP, Harp EL
    • Journal Title

      Landside 6

      Pages: 153-159

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] ネパール中・中西部MBF,MFF沿いの地すべり地形分布図2010

    • Author(s)
      八木浩司・佐藤浩・熊原康弘
    • Organizer
      日本地理学会2010年度春季学術大会
    • Place of Presentation
      法政大学
    • Year and Date
      20100327-20100328
  • [Presentation] PRISM画像から判読したハイチ地震の斜面崩壊について2010

    • Author(s)
      佐藤浩・八木浩司
    • Organizer
      JAXA ALOS-3ワークショップ
    • Place of Presentation
      秋葉原コンベンションセンター
    • Year and Date
      2010-03-25
  • [Presentation] Geomorphological and geological characteristics of earthquake-induced landslides2010

    • Author(s)
      八木浩司
    • Organizer
      Hokudan International Symposium on Active Faulting 2010
    • Place of Presentation
      北淡震災記念館
    • Year and Date
      2010-01-17
  • [Presentation] GDEMを用いたネパール西部の斜面崩壊の地形的特徴2009

    • Author(s)
      佐藤浩・八木浩司
    • Organizer
      2009年度東京大学空間情報科学研究センターシンポジウム
    • Place of Presentation
      東京大学
    • Year and Date
      20091112-20091113
  • [Presentation] ネパール西部の斜面におけるPRISM画像とCartosat-1画像の判読性の比較2009

    • Author(s)
      佐藤浩・八木浩司
    • Organizer
      日本写真測量学会平成21年度年次学術講演会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜
    • Year and Date
      20090618-20090619
  • [Presentation] ネパール西部の斜面崩壊の地形的特徴2009

    • Author(s)
      佐藤浩・八木浩司
    • Organizer
      第1回GIS Landslide研究集会
    • Place of Presentation
      防災科学技術研究所
    • Year and Date
      2009-02-25
  • [Book] 平成20年(2008年)岩手・宮城内陸地震 1:25,000詳細活断層図(活断層・地形分類及び地形の変状)国土地理院技術資料D・1-No.5412009

    • Author(s)
      中田高・八木浩司・鈴木康弘・石山達也・今泉俊文・岩崎純子・岡田篤正・鈴木善宜・田中康夫・堤浩之・星野実・渡辺満久
    • Publisher
      国土地理院(BO版 2面)

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi