• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

日本海東縁ひずみ集中帯の大地震発生ポテンシャル予測に関する研究

Research Project

Project/Area Number 20500891
Research InstitutionChiba University

Principal Investigator

宮内 崇裕  Chiba University, 大学院・理学研究科, 教授 (00212241)

Keywordsひずみ集中帯 / 震源断層 / 地震性離水海岸地形 / 断層関連摺曲 / 断層変形モデル / 累積傾動 / 地震セグメント / 長期的地震発生ポテンシャル
Research Abstract

活断層から発生する内陸直下型地震の多発する「ひずみ集中帯」(日本海東縁変動帯南部から近畿北部にいたる地域)のなかで,大地震ギャップのあるセグメントの長期的地震発生ポテンシャルについて,変動地形学的・地震地質学的・地球物理学的視点から合理的な理解を深め,統合的な評価を目的とする。本年度は傾動隆起の優れたレファレンスをもつ佐渡海嶺上の飛島と歴史地震地変記録のある象潟海岸を調査対象とした。得られた成果・知見は以下の通りである。
1.飛島では,傾動隆起の累積を示す更新世海成段丘を4面(高位より第1,2a,2b,3段丘),完新世離水地形を3つのレベル(第4段丘,,L1,L2)に認定した。これらは東縁部海底活断層(諸元:長さ47km,傾斜角55°,Mw7.0-7.2,すべり量5m,地震発生間隔最大2,900年前後)の活動によって断層上盤が関連摺曲として成長することに伴う地震性地殻変動の累積であると理解される。
2.象潟以南の岩石海岸において,2つのレベル(高位からL1:300-480cm,L2:140-230cm)の離水海岸地形を認定した。L2が1804年象潟地震時の隆起イベント,L1がそれより一つ前の地震隆起イベントと推定された。ディスロケーションモデルによる断層変位量計算の結果,飛島海盆との境界断層(象潟沖18km)において諸元を長さ42km,傾斜角30°,幅42km,すべり量7,5m,上端/下端深度1/13kmにセットすると海岸部の隆起量を最も良く説明でき,また津波を励起させるに十分であることが判明した。

  • Research Products

    (5 results)

All 2009

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Subsurface geometry and structural evolution of the eastern margin fault zone of the Yokote basin based on seismic reflection data, northeast Japan2009

    • Author(s)
      Kagohara, Ishiyama, Imaizumi, Miyauchi, et al.
    • Journal Title

      Tectonophysics 470

      Pages: 319-328

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Subsurface geometry and structural evolution of the eastern margin fault zone of the Yokote basin based on seismic reflection data, northeast Japan2009

    • Author(s)
      Tsumura, Komada, Sano, Kikuchi, Yamamoto, Ito, Miyauchi, et al.
    • Journal Title

      Tectonophysics 472

      Pages: 39-50

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Crustal structure of southwest Japan, revealed by the integrated seismic experiment Southwest Japan 20022009

    • Author(s)
      Ito, Kojimam, Kodaira, Sato, Kanedam Miayuchi, et al.
    • Journal Title

      Tectonophysics 472

      Pages: 124-134

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 変動帯に発達する海成段丘の波状変位が示す地殻変動は地震性?2009

    • Author(s)
      宮内崇裕
    • Organizer
      2009年度日本地球惑星科学連合大会
    • Place of Presentation
      千葉市幕張 国際会議場
    • Year and Date
      2009-05-21
  • [Book] 房総の自然シリーズ-房総の地学散歩-海から山へ(第2巻)2009

    • Author(s)
      宮内崇裕(編)
    • Total Pages
      89
    • Publisher
      千葉日報社

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi