• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

高密度な降水資料を用いた関東地方の強雨発現に与える東京都市域の影響評価

Research Project

Project/Area Number 20500897
Research InstitutionTokyo Metropolitan University

Principal Investigator

高橋 日出男  Tokyo Metropolitan University, 都市環境科学研究科, 教授 (40202155)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 三上 岳彦  帝京大学, 文学部, 教授 (10114662)
Keywords短時間強雨 / 東京都心域 / 頻度 / 冷気外出流 / 地上風系 / 収束 / 強雨予測
Research Abstract

A.南関東における夏季の強雨発現頻度分布に関する研究
データベース化した南関東における近年の時間降水量データを用いて,過去の期間の集計結果との比較から,近年の都市部における強雨発現の特徴を調べた.
1997〜2005年を対象とした解析では,20mm/h以上の強雨頻度は山地域で高いが,強雨の基準を上げるにつれて東京都心域の高頻度が目立つようになり,都心で強雨が発生しやすい傾向が認められた.また,20mm/h以上の強雨は,0,1時には沿岸域,13,14時頃には山地域,19〜22時には都心域で現れやすい.一方,1981〜1989年においては,都心域に強雨が現れやすい傾向は認められず,時刻別の集計においても19〜22時に都心域で強雨が現れやすい傾向もみられない.
B.東京都心域に発生した短時間強雨の事例解析
東京都区部を中心とする多数地点の10分間値を収集し,2008年8月5日に東京都区部で発生した短時間強雨の事例解析を行った.
主たる強雨域の中心は新宿区東部〜文京区西部にあり,時間降水量や10分間降水量は練馬豪雨に匹敵するが,30mm/h以上の面積は半分程度であった.この強雨域の近傍には冷気外出流の収束域が存在しており,これによる上昇流が降水粒子形成・対流雲維持を通して強雨の持続に寄与した可能性が考えられる.また,雨量計とレーダーによる降水強度の時間推移は異なっており,対流雲の盛衰に関連した降水粒子の挙動を反映している可能性がある.都区部において一定以上の降水があった地域では,局所的な風系の進入に伴って降水開始の1時間程度前から地上風の収束量が増大し,降水開始と対応する収束の極大後の20〜30分間に降水量が急増する.また,収束量の極大値と10分間降水量の極大値には比例関係が認められるなど,地上風系変化の詳細なモニタリングによる短時間強雨の事前予測の可能性が指摘された.

  • Research Products

    (8 results)

All 2009 2008

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] 雨量計の観測値を用いた降水量の空間代表性の解析2009

    • Author(s)
      鈴木博人, 中北英一, 高橋日出男
    • Journal Title

      水工学論文集 53

      Pages: 391-396

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 関東平野における降水の空間代表性-鉄道と気象庁の降水量データを用いた統計解析-2008

    • Author(s)
      鈴木博人, 高橋日出男
    • Journal Title

      自然災害科学 27

      Pages: 161-173

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Long-term variability in the summertime rainfall intensity in Japan : Regional difference and decadal scale variation2008

    • Author(s)
      Takahashi, H.
    • Journal Title

      Proceedings, 18th International Congress of Biometeorilogy (ICB2008). Symposium on Climate variation “Climate variations and weather disasters" Clim Variat-S05. pdf(CD-ROM)

  • [Presentation] 首都圏のヒートアイランド現象-広域METROSの観測データを用いて-2009

    • Author(s)
      大和広明, 高橋日出男, 三上岳彦
    • Organizer
      2009年度日本地理学会春季学術大会
    • Place of Presentation
      八王子
    • Year and Date
      2009-03-29
  • [Presentation] 雨量計の観測値を用いた降水量の空間代表性の解析2009

    • Author(s)
      鈴木博人・中北英一・高橋日出男
    • Organizer
      第53回水工学講演会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2009-03-04
  • [Presentation] 夏季の東京都心域における強雨発現頻度分布の風速による差異2008

    • Author(s)
      高橋日出男・中村康子・鈴木博人・赤塚幸恵
    • Organizer
      日本地理学会2008年度秋季学術大会
    • Place of Presentation
      盛岡
    • Year and Date
      2008-10-04
  • [Presentation] 東京都心域における夏季の強雨頻度分布と高層建築物群との関係2008

    • Author(s)
      高橋日出男・中村康子・鈴木博人
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合2008年大会
    • Place of Presentation
      千葉
    • Year and Date
      2008-05-28
  • [Presentation] 2008年8月5日に東京都区部で発生した短時間強雨について(1)強雨域の挙動と地上風系2008

    • Author(s)
      高橋日出男, 内山真悟, 大和広明, 大久保さゆり, 高橋一之, 鈴木博人
    • Organizer
      2009年度日本地理学会春季学術大会
    • Place of Presentation
      八王子
    • Year and Date
      2008-03-28

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi