• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

東アジア共生時代の環境経済政策-モデル分析による政策評価-

Research Project

Project/Area Number 20510035
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

藤川 清史  Nagoya University, 大学院・国際開発研究科, 教授 (90238543)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 稲田 義久  甲南大学, 経済学部, 教授 (50148607)
伴 ひかり  神戸学院大学, 経済学部, 教授 (70248102)
渡邉 隆俊  愛知学院大学, 商学部, 准教授 (00319831)
尹 清洙  長崎県立大学, 経済学部, 講師 (90433408)
Keywordsマクロ計量モデル / 産業連関分析 / 応用一般均衡モデル / 環境政策 / FTA / EPA / クリーン開発メカニズム / 環境負荷 / モーダルシフト
Research Abstract

われわれの研究課題は,課題(1)国内環境経済政策(環境税,排出量取引),課題(2)国際環境政策(クリーン開発メカニズム,自由貿易協定),課題(3)地球環境政策(地球温暖化防止の枠組み,水の国際利用の枠組み)の3つに分けられる.
課題(1)については,稲田・藤川・下田(研究協力者)が中国と日本を対象にしたエネルギーモデルを開発中である.そのモデルをもとに,環境税の効果やモーダルシフトの効果を分析する.来年度には学会等で報告できる見通しである.
課題(2)については,伴がGTAP-Eモデル及びGTAPデータベース(Ver.6)を用いて日中FTAのエネルギー効率とCO2排出量への効果を分析した.来年度にはVer.7のデータを用いて論文にする予定である.また,尹も2000年アジア国際産業連関表6国/地域(日本,アメリカ,中国,韓国,台湾,アセアン5)を用いて東アジアリンクCGEモデルを開発し,自由貿易協定の経済効果や厚生に与える効果を数量的に考察した.現在,動学モデルの開発も進めている.
課題(3)については,藤川・渡邉・叶(研究協力者)は,アジア太平洋地域での環境負荷の相互依存について,国際産業連関表を用いて,その時系列変化を検討した.かつて先進国は,アジア開発途上国への財の輸入元(供給側)と開発途上国からの財の輸出先(需要側)の両方の役割を持っていたが,現在は財の需要側の性格を強めつつある.つまり,先進国は財を輸入する一方で,環境負荷を輸出しているといえる.現在の京都議定書のGHG排出は財の生産地原則であるが,それに消費地原則をも加味することで,途上国でのGHG排出にも抑制圧力がかかることを実証的に示した.

  • Research Products

    (18 results)

All 2009 2008 Other

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (11 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 投入構造と産出構造からみた産業クラスターの地域別特性-2000年の関東・中部・近畿を例にとって-2009

    • Author(s)
      藤川清史, 下田充, 渡邉隆俊
    • Journal Title

      『経営経済』(大阪経済大学中小企業経営研究所) 44号

      Pages: 39-64

  • [Journal Article] 資本・技能労働の補完性とストルパー=サミュエルソン効果-3要素・2財モデルによる分析-2008

    • Author(s)
      伴ひかり
    • Journal Title

      神戸学院経済学論集 第40巻

      Pages: 1-17

  • [Journal Article] BRICsの経済とエネルギー需給・GHGの動向2008

    • Author(s)
      藤川清史
    • Journal Title

      『化学経済』(化学経済新聞社) 2008年10月号

      Pages: 35-42

  • [Journal Article] 中国経済の成長は持続可能か?2008

    • Author(s)
      稲田義久
    • Journal Title

      『京都だより』(京都府建築士会) 2008年7月号

      Pages: 7-10

  • [Journal Article] 中国の地域間分業構造の変化-多地域産業連関分析による考察-2008

    • Author(s)
      叶作義, 藤川清史
    • Journal Title

      『産業連関』(環太平洋産業連関分析学会) Vol. 16, NO. 2

      Pages: 63-76

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Factor Substitution and Relative Factor Pricesin a Commodity Price Endogenized Model

    • Author(s)
      Hikari Ban (伴ひかり)
    • Journal Title

      Review of International Economics 近刊(掲載決定)(未定)

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 日米アジアの産業連関構造と環境負荷の相互依存2008

    • Author(s)
      藤川清史, 下田充, 渡邉隆俊, 叶作義
    • Organizer
      第19回環太平洋産業連関分析学会
    • Place of Presentation
      山口大学
    • Year and Date
      2008-11-15
  • [Presentation] 外食産業への節水サービス導入のライフサイクルCO2評価-グリーン・サービサイジングの1つの事例2008

    • Author(s)
      板明果, 藤川清史, 任文
    • Organizer
      第19回環太平洋産業連関分析学会
    • Place of Presentation
      山口大学
    • Year and Date
      2008-11-15
  • [Presentation] 東アジアリンクCGEモデルの開発〜モデルの構造とGAMSプログラミング〜2008

    • Author(s)
      尹清洙
    • Organizer
      第19回環太平洋産業連関分析学会
    • Place of Presentation
      山口大学
    • Year and Date
      2008-11-15
  • [Presentation] アジア太平洋地域の産業連関構造と環境負荷の相互依存に関する研究2008

    • Author(s)
      藤川清史, 下田充, 渡邉隆俊, 叶作義
    • Organizer
      第67回日本国際経済学会全国大会
    • Place of Presentation
      兵庫県立大学
    • Year and Date
      2008-10-12
  • [Presentation] 日米アジアの環境負荷の相互連関2008

    • Author(s)
      藤川清史, 下田充, 渡邉隆俊, 叶作義
    • Organizer
      環境経済・政策学会2008年大会
    • Place of Presentation
      大阪大学
    • Year and Date
      2008-09-28
  • [Presentation] 外食産業における節水サービス導入のCO2排出削減効果2008

    • Author(s)
      板明果, 藤川清史, 任文
    • Organizer
      環境経済・政策学会2008年大会
    • Place of Presentation
      大阪大学
    • Year and Date
      2008-09-28
  • [Presentation] 要素集約度と代替性の相互作用-財価格内生3要素2財モデルによる分析-2008

    • Author(s)
      伴ひかり
    • Organizer
      日本経済学会2008年度秋季大会
    • Place of Presentation
      近畿大学
    • Year and Date
      2008-09-15
  • [Presentation] 応用一般均衡モデルの数値解法2008

    • Author(s)
      尹清洙
    • Organizer
      第7回日本・中国経済統計学国際会議
    • Place of Presentation
      西安財経大学
    • Year and Date
      2008-09-14
  • [Presentation] 美国与亜洲間的産業関聯結?及坏境負荷的相互依存2008

    • Author(s)
      藤川清史, 下田充, 渡邊隆俊, 叶作義
    • Organizer
      第7回日本・中国経済統計学国際会議
    • Place of Presentation
      西安財経大学
    • Year and Date
      2008-09-14
  • [Presentation] 中国的区域同分工結?的変化-基于区域間投入産出表的考察-2008

    • Author(s)
      藤川清史, 叶作義
    • Organizer
      第7回日本・中国経済統計学国際会議
    • Place of Presentation
      西安財経大学
    • Year and Date
      2008-09-14
  • [Presentation] An empirical study on interdependency of environmental load and international l-O structure in the Asia-Pacific region2008

    • Author(s)
      藤川清史, 下田充, 渡邉隆俊
    • Organizer
      International Input-Output Meeting on Managing the Environment
    • Place of Presentation
      University Pablode Olavide (Spain)
    • Year and Date
      2008-07-10
  • [Book] 大坪滋編『グローバリゼーションと開発』, 第8章「地球温暖化問題と国際協力」2009

    • Author(s)
      藤川清史
    • Total Pages
      29,335-363
    • Publisher
      勁草書房

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi