• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

BACベクター導入ES細胞を用いた環境評価システムの構築

Research Project

Project/Area Number 20510063
Research InstitutionRitsumeikan University

Principal Investigator

高田 達之  立命館大学, 薬学部, 教授 (90206756)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 岡本 誉士典  名城大学, 薬学部, 助教 (50512323)
Keywords内分泌撹乱物質 / ES細胞 / 細胞分化 / 生殖細胞遺伝子発現
Research Abstract

ビスフェノールA(BPA)の存在下において、当初計画していたVasa遺伝子よりも鋭敏に発現が変化する生殖細胞関連遺伝子を見いだした。BPA存在下で分化させると、この遺伝子の発現は約10倍上昇した。一方でこの発現上昇はBPA濃度が50μMという比較的高い濃度でのみ認められた。さらにBPAはこの遺伝子の発現を制御する遺伝子群の発現にも影響することも明らかとなった。
また分化の際にマイクロウェルプレートを使用して均一なEBを作製することにより、これら生殖細胞関連遺伝子の発現に関して再現性の高い実験系を構築することが可能となった。
そこで当該遺伝子のプロモーター制御下で蛍光タンパク質(Venus)を発現するベクターを構築し、マウスES細胞へ導入した。得られたレポーター導入株は、未分化状態では蛍光を発せず、化学物質存在下においてのみ再現性良くVenusを発現した。
このレポーター導入ES細胞株を化学物質の存在下で培養後、FACSによるVenusの発現解析を行った。その結果、化学物質の濃度依存的に蛍光強度が上昇し、化学物質の存在、およびその濃度を推定することが可能であることが示された。すなわち当初の目的であったES細胞を化学物質のセンサーとして使用し、蛍光強度により化学物質を評価するシステムが構築できた。
さらに本評価系でノニルフェノール(NP)の検出を試したところ、蛍光強度を上昇させることが示された。
この結果は、NPが生殖細胞分化に影響する可能性を示唆すると共に、本評価系でNPの存在を検出することが可能であることを示すものである。遺伝子発現は10μM NPで認められたこと等からRARの関与が示唆された。一方で、検出感度の改善が今後の課題である。
以上、本研究により、レポーターを導入したES細胞を用いて、化学物質の存在、濃度を評価するシステム基盤を構築することができた。

  • Research Products

    (13 results)

All 2011 2010 Other

All Journal Article (7 results) (of which Peer Reviewed: 7 results) Presentation (5 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Anti-breast cancer potential of SS5020, a novel benzopyran antiestrogen2011

    • Author(s)
      Suzuki N., Liu X., Laxmi Y.R.S., Okamoto K., Kim H.J., Zhang G., Chen J.J., Okamoto Y., Shibutani S.
    • Journal Title

      Int.J.Cancer 128, 974-982

      Volume: 128 Pages: 974-982

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] oligoselenodiglutathiones and their suppressive effects on oxidative DNA damage induced by catechol and copper2011

    • Author(s)
      Ando M., Nishida H., Ueda K., Itoh K., Okamoto Y., Kojima N.
    • Journal Title

      J.Health Sci.57, 72-77

      Volume: 57 Pages: 72-77

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Different mechanisms between copper and iron in catecholamines-mediated oxidative DNA damage and disruption of gene expression in vitro.2011

    • Author(s)
      Nishino Y., Ando M., Makino R.,Ueda K., Okamoto Y., Kojima N.
    • Journal Title

      Neurotox.Res.

      Volume: (in press(掲載確定))

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Combined effects of manganese, iron, copper, and dopamine on oxidative DNA damage2011

    • Author(s)
      Ando M., Ueda K., Okamoto Y., Kojima N.
    • Journal Title

      J.Health Sci.

      Volume: (in press(掲載確定))

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Transesterification in the microbial degradation of phthalate esters.2011

    • Author(s)
      Okamoto Y., Toda C., Ueda K., Hashizume K., Kojima N.
    • Journal Title

      J.Health Sci.

      Volume: (in press(掲載確定))

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Production of polyselenodipenicillamines, unique selenium compounds2010

    • Author(s)
      Nishida H., Ando M., Itoh K., Ueda K., Nishida Y., Okamoto Y., Toda C., Kojima N.
    • Journal Title

      Chem.Pharm.Bull.

      Volume: 58 Pages: 957-960

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Carbonyl side-chain of catechol compounds is a key structure for the suppression of copper-associated oxidative DNA damage in vitro2010

    • Author(s)
      Ando M., Nishida H., Nishino Y., Ohbayashi M., Ueda K., Okamoto Y., Kojima N.
    • Journal Title

      Toxicol.Lett.

      Volume: 199 Pages: 213-217

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Bisphenol AがES細胞の生殖細胞分化に与える影響2011

    • Author(s)
      青木智弘、高田達之
    • Organizer
      第38回日本トキシコロジー学会学術年会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(神奈川)(発表確定)
    • Year and Date
      20110711-20110713
  • [Presentation] Expression of post-meiotic markers during differentiation of non-human primate ES cells in vitro2011

    • Author(s)
      Takada T., Shimozawa N., Noce T., Suemori H., Ohta Y.
    • Organizer
      9th Annual Meeting of the International Society for Stem Cell Research
    • Place of Presentation
      Tront, Canada
    • Year and Date
      2011-06-17
  • [Presentation] マウスES細胞の生殖細胞分化におけるBisphenolAの影響2010

    • Author(s)
      青木智弘、高田達之
    • Organizer
      第13回日本内分泌撹乱化学物質学会
    • Place of Presentation
      東京大学(東京)
    • Year and Date
      2010-12-17
  • [Presentation] カニクイザルES細胞における生殖細胞分化2010

    • Author(s)
      太田康夫、下澤律浩、末盛博文、野瀬俊明、高田達之
    • Organizer
      第33回日本分子生物学会、第83回日本生化学会
    • Place of Presentation
      神戸国際展示場(兵庫)
    • Year and Date
      2010-12-09
  • [Presentation] Expression of post-meiotic markers during differentiation of non-human primate ES cells in vitro2010

    • Author(s)
      Ohta Y., Shimozawa N., Noce T., Suemori H., Takada T.
    • Organizer
      International Symposium on Epigenome Network Development and Reprogramming of Germ Cells
    • Place of Presentation
      Kyusyu Univ.(福岡)
    • Year and Date
      2010-11-23
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.collabo.sk.ritsumei.ac.jp/laboratory/takada.htm

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi