2010 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
20510085
|
Research Institution | Ube National College of Technology |
Principal Investigator |
竹内 正美 宇部工業高等専門学校, 物質工学科, 教授 (30043889)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
村上 定瞭 広島商船高等専門学校, 校長 (00035065)
山崎 博人 宇部工業高等専門学校, 物質工学科, 教授 (20300618)
宮越 昭彦 旭川工業高等専門学校, 物質化学工学科, 教授 (10249724)
|
Keywords | 環境技術 / 環境材料 |
Research Abstract |
亜・超臨界水を用いたIT工業排水の一括処理技術の開発研究に関して、平成22年度の実施計画は、1.有機物-過酸化水素一括処理実用化触媒の選定、製法の検討。2.有機物と過酸化水素との反応の最適化。3.総合評価であった。これらについて以下の結果を得たので報告する。 1.有機物として酢酸を用い、金属系触媒について反応温度の低減(250℃)を試みたが、Ag, Zr, Nb, Ti, Co, Pbいずれの酸化物についても酢酸除去率は、30%止まりであった。そこで、ゼオライト系触媒を検討した。ゼオライトは、合成ゼオライト及びSb-F_5ゼオライトを検討し、合成ゼオライトではHZSM-5-58ゼオライトにおいて60%の除去率を得た。しかし、Sb-F_5ゼオライトでは10%程度であった。したがって、実用化触媒としては、さらなる改良を要する。さらに、V_2O_5-MoO_3ゾルーゲル触媒の比表面積、細孔容積、細孔径の検討を行った。 2.反応の最適化については、前年度の350℃,80%が最適であったが、反応温度の低減化については、さらなる検討が必要である。 3.アンモニア、硝酸、有機物を含むIT工業排水の亜・超臨界水を用いた一括処理について検討した結果、アンモニア、硝酸の窒素への変換については、V_2O_5-MoO_3触媒、250℃において90%以上の除去率を示し、処理方法の確立ができた。しかし、有機物を含む場合は、350℃の高温では一定の成果を得られたが、反応温度の低減については、課題を残した。
|
Research Products
(1 results)