• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

テロ関連物質の超高速光イオン化質量分析とそのスペクトルの理論的予測

Research Project

Project/Area Number 20510158
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

今坂 智子  Kyushu University, 大学院・芸術工学研究院, 教務職員 (90193721)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 今坂 藤太郎  九州大学, 大学院・工学研究院, 教授 (30127980)
Keywords危険物 / 電子状態 / 超短パルスレーザー
Research Abstract

テロ活動には、過酸化アセトン(TATP)やニトロ化合物などの爆発物やダイオキシン類が使用されている。一般に、環境中の極微量の混合成分を測定するには、質量分析計がよく用いられているが、通常の電子衝撃法を用いてイオン化すると、分子が解裂して試料分子を正しく同定することが困難になるため、新規計測法の開発が必要である。九州大学工学研究院では、超短パルスレーザー技術を用いる"インパルシブイオン化"質量分析法の研究が行われており、今後、微量爆発物の検出などに応用が検討されているが、このような分析を実施するには、爆発物のスペクトル線の位置など、分析条件に関する理論的研究が不可欠である。
A.コンピューターを用いる分子情報の理論計算…非経験的分子軌道法を用い、プログラムとして、Gaussian03を使用した。予備的計算はワークステーション(設備備品)で行い、それを基に、九州大学情報基盤センターの高性能演算サーバー及びスーパーコンピューターに接続して計算した。爆発物であるニトロ化合物の電子基底状態及び励起状態の平衡構造とエネルギーを求め、2つのエネルギー差から励起エネルギー((0,0)電子遷移エネルギー)を求めた。
このエネルギーは、超音速分子ジェット分光分析の励起波長の初期条件を与える。基底状態のエネルギーから1電子を放出するときに必要なエネルギー、すなわちイオン化ポテンシャルを、TATP、RDXやニトロ化合物について、クープマンの定理を用いて決定した。
B.超短パルスイオン化方式による質量分析の研究・・・フェムト秒レーザーイオン化法に基づいたガスクロマトグラフィー/多光子イオン化/飛行時間-質量分析により、80fsの超短パルス光でのTATPの測定を行った。

  • Research Products

    (8 results)

All 2009 2008

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] Near-Ultraviolet Femtosecond Laser Ionization of Dioxins in Gas Chromatography/Time-of-Flight Mass Spectrometry2009

    • Author(s)
      S. Yamaguchi, et al.
    • Journal Title

      Analytica Chimica Acta (ScienceDirect Journals) 632(2)

      Pages: 229-233

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Data Processing Technique in Gas Chromatography/Time-of-Flight Mass Spectrometry2009

    • Author(s)
      T. Imasaka, et al.
    • Journal Title

      Analyst (Royal Society of Chemistry) 134(4)

      Pages: 712-718

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Gas Chromatography/Multiphoton Ionization/Mass Spectrometry of Pentachlorodibenzofurans in Soils2008

    • Author(s)
      Y. Watanabe-Ezoe, et al.
    • Journal Title

      Organohalogen Compounds 70

      Pages: 2396-2399

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Data Processing Technique in Gas Chromatography / Multiphoton Ionization /Time-of-Flight Mass Spectrometry2008

    • Author(s)
      T. Imasaka, et al.
    • Organizer
      International Symposium on Environmental Analysis 2008, 26^<th>, November, 2008 九州大学80周年シンポジウム
    • Place of Presentation
      福岡アクロス
    • Year and Date
      2008-11-26
  • [Presentation] Gas Chromatography / Multiphoton Ionization /Time-of-Flight Mass Spectrometry of Dioxins using femtosecond laser2008

    • Author(s)
      Y. Watanabe-Ezoe, et al.
    • Organizer
      International Symposium on Environmental Analysis 2008, 26^<th>, November, 2008 九州大学80周年シンポジウム
    • Place of Presentation
      福岡アクロス
    • Year and Date
      2008-11-26
  • [Presentation] ダイオキシン分析におけるレーザーイオン化質量分析法の信頼性評価及び土壌試料の測定2008

    • Author(s)
      中村奈未・渡辺優香・内村智博・今坂智子・今坂藤太郎
    • Organizer
      日本分析化学会第57年会
    • Place of Presentation
      福岡大学
    • Year and Date
      2008-09-10
  • [Presentation] ADVANCED TECHNOLOGY FOR DIOXIN ANALYSIS2008

    • Author(s)
      Y. Watanabe-Ezoe, et al.
    • Organizer
      Sino-Japan International Symposium on the East Asian Environmental Problems
    • Place of Presentation
      Shanghai, China
    • Year and Date
      2008-08-26
  • [Presentation] Gas chromatography/multiphoton ionization/mass spectrometry of pentachloro dibenzofurans in soil2008

    • Author(s)
      Y. Watanabe-Ezoe, et al.
    • Organizer
      DIOXIN 2008. 28^<th> International Symposium on halogenated persistent Organic Pollutant s(POPs)
    • Place of Presentation
      Birmingham England UK
    • Year and Date
      2008-08-19

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi