• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

宇宙からの津波監視は可能か?-人工衛星観測による津波検出とその検知力評価

Research Project

Project/Area Number 20510173
Research InstitutionJapan, Meteorological Research Institute

Principal Investigator

林 豊  Japan, Meteorological Research Institute, 地震火山研究部, 主任研究官 (40370332)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 平田 賢治  気象庁気象研究所, 地震火山研究部, 主任研究官 (20359128)
蒲地 政文  気象庁気象研究所, 海洋研究部, 室長 (00354548)
Keywords津波 / リモートセンシング / 巨大地震 / 海面高度計
Research Abstract

本年度(平成20年度)は、次年度以降の研究実施に必要な準備を整えることに重点をおき、後に列挙するとおり実施した。平成21〜22年度には、衛星海面高度観測データからの外洋津波の抽出を試みるともに、衛星海面高度計の津波検知力の評価と災害情報等への利用可能性を検討する計画であるが、本年度はこれら計画を遂行するために必要な準備を着実に進めることができた。
・米国地質調査所等の世界の地震・津波カタログを用いて、1992年以降の世界各地で発生した津波のうち、外洋の津波の規模が大きかったと推定できるイベントを抽出した。過去の海面高度計観測データに未発見の外洋津波観測記録が含まれているか否かを確認する必要がある津波は、これらのイベントであると考えた。
・フランス国立宇宙研究センター(CNES)が品質管理し、観測時から約6ヶ月遅れで公開されている補正済み海面高度観測データを収集した。Jason-1,TOPEX/Poseidon,ENVISAT,GFOの4衛星による1992年9月(TOPEX/Poseidonの観測開始)から2008年3月(2005年3月ニアス島付近の地震から3年後)までの観測データを対象とした。新たに導入した衛星海面高度計データ処理装置で、収集した観測値を整理した。
・海面高度科学チーム(OSTST)会合などを通じて、衛星海面高度計の観測・データ処理・応用に関する技術情報および将来計画の動向の情報を収集した。
・衛星海面高度計データ処理装置で津波伝播と津波走時の数値計算が可能となるよう、水深データ、広域の津波伝播計算プログラムを整備した。

  • Research Products

    (6 results)

All 2009 2008 Other

All Presentation (5 results) Remarks (1 results)

  • [Presentation] 津波の予測精度向上に関する研究2009

    • Author(s)
      林豊, 平田賢治, 吉田康宏, 高山寛美, 長谷川洋平
    • Organizer
      平成20年度気象研究所研究成果発表会
    • Place of Presentation
      気象庁気象研究所,つくば
    • Year and Date
      2009-01-23
  • [Presentation] The fifth model for the huge tsunami generation off northwest Sumatra during the 2004 Sumatra-Andaman earthquake2008

    • Author(s)
      Kenji HIRATA, Jeffrey A. HANSON, Eric L. GEIST, Tetsuzo SENO, Wonn SOH, Toshiya FUJIWARA, Christian MULLER, Hideki MACHIYAMA, Eiichiro ARAKI, Kohsaku ARAI, Kazuki WATANABE, Leonardo SEEBER, Yusuf S. DJAJADIHARDIA, Safri BURHANUDDIN, Badrul M. KEMAL, Nugroho D. HANANTO, Hananto KURNIO, Yudi ANANTASENA, Kiyoshi SUYEHIRO
    • Organizer
      2008 American Geophysical Union Fall Meeting
    • Place of Presentation
      The Moscone Center, San Francisco, U.S.A.
    • Year and Date
      2008-12-18
  • [Presentation] Extraction of the 2004 Indian Ocean tsunami signals from satellite altimetry data and tsunami detectability of the altimetry mission2008

    • Author(s)
      Yutaka HAYASHI
    • Organizer
      The 6th International Workshop on Remote Sensing for Disaster Management Applications
    • Place of Presentation
      European Centre for Training and Research in Earthquake Engineering (EUCENTRE), Pavia, Italy
    • Year and Date
      2008-09-12
  • [Presentation] A new model for the unusual tsunami generation off northwest Sumatra during the 2004 Sumatra-Andaman earthquake2008

    • Author(s)
      Kenji HIRATA, Jeffrey A. HANSON, Eric L. GEIST, Tetsuzo SENO, Wonn SOH, Toshiya FUJIWARA, Christian MULLER, Hideki MACHIYAMA, Eiichiro ARAKI, Kohsaku ARAI, Kazuki WATANABE, Leonardo SEEBER, Yusuf S. DJAJADIHARDIA, Safri BURHANUDDIN, Badrul M. KEMAL, Nugroho D. HANANTO, Hananto KURNIO, Yudi ANANTASENA, Kiyoshi SUYEHIRO
    • Organizer
      The Asia Oceania Geosciences Society 5th Annual Meeting (AOGS2008)
    • Place of Presentation
      Busan Exhibition and Convention Centre (BEXCO), Busan, Korea
    • Year and Date
      2008-06-20
  • [Presentation] Extraction of the 2004 Indian Ocean tsunami signals from satellite altimetry data and tsunami detectability of the altimetry mission2008

    • Author(s)
      Yutaka HAYASHI
    • Organizer
      The Asia Oceania Geosciences Society 5th Annual Meeting (AOGS2008)
    • Place of Presentation
      Busan Exhibition and Convention Centre (BEXCO), Busan, Korea
    • Year and Date
      2008-06-18
  • [Remarks] 研究内容を紹介する web ページ,を開設した

    • URL

      http://www.mri-jma.go.jp/Dep/sv/5_kakenhi/Hayashi/TDS.htm

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi